ふんわり珈琲マーブルケーキ

別立てすることで、ふんわりケーキになりました。ラム酒ときび砂糖の濃くもプラスして、ちょっと大人のお菓子です。
このレシピの生い立ち
ずいぶん昔の雑誌に載っていたレシピを参考にしました。我が家はグラニュー糖や白い砂糖は置いていないので、いつも使っているきび砂糖にすると、砂糖のコクがでます。また、ちょっと甘めなので、砂糖を減らしています。お好みですが…
ふんわり珈琲マーブルケーキ
別立てすることで、ふんわりケーキになりました。ラム酒ときび砂糖の濃くもプラスして、ちょっと大人のお菓子です。
このレシピの生い立ち
ずいぶん昔の雑誌に載っていたレシピを参考にしました。我が家はグラニュー糖や白い砂糖は置いていないので、いつも使っているきび砂糖にすると、砂糖のコクがでます。また、ちょっと甘めなので、砂糖を減らしています。お好みですが…
作り方
- 1
●バターと卵は室温にもどす ●型にオーブンシートをひいておく ●卵白と卵黄をわける●インスタントコーヒーは分量のラム酒で溶かしておく●粉は2回ふるいにかけておく。
- 2
バターをボウルに入れ、泡だて器でぐるぐる回して空気を含ませるように混ぜる。
- 3
砂糖の半分を入れ、さらに空気を含ませるように混ぜる。
軽い感じになればOK。 - 4
3に卵黄をひとつずつ加え、その都度空気を混ぜ込むように混ぜる。
- 5
オーブンを170℃に予熱する。
- 6
卵白に残りの砂糖を入れ、ハンドミキサーであわ立てる。
- 7
泡だて器にしっかりくっつくくらいまで、しっかりとあわ立てる。
- 8
4の生地のボウルに泡立てた卵白の三分の一を加え、泡立て器でよく混ぜる。
- 9
8に再度ふるいにかけながら薄力粉を入れ、泡立て器で生地にしっかりなじむように混ぜる。
- 10
残りの薄力粉を振るい入れ、ゴムベラか木ベラで粉っぽさがなくなるまで、さっくり混ぜる。
- 11
10に残りのメレンゲを全部入れ、泡を消さないように手早く混ぜる。
- 12
別のボウルに半量の生地を移し、ラム酒で溶いたコーヒー液を流しいれ、まんべんなく混ぜ合わせる。
- 13
元のボウルに戻し、大きく2回底からグルンと混ぜる。これ以上混ぜると、マーブルにならないので注意!
- 14
生地を型に流しいれ、表面をできるだけ平らにし、真ん中を少しくぼませるように線を引く。
- 15
170℃に温めたオーブンで45分~50分焼く。焼きあがったら、網の上に取り出し、冷ます。
- 16
☆温かいうちに食べると、ふ~んわり。さめて食べると、しっとり。2度楽しめます。
コツ・ポイント
泡を消さないように丁寧にさっくり混ぜること。きれいなマーブルにするために、2種類の生地を混ぜる際も、2回以上は混ぜないこと。
似たレシピ
-
ちょっとビターな♪チョココーヒーケーキ ちょっとビターな♪チョココーヒーケーキ
チョコレートにコーヒーを入れてラム酒で風味づけ!ちょっとおとなのチョコレートケーキです♪バレンタイン♡ホワイトデーにも♡ レンバス -
-
-
-
-
コーヒーマーブルスフレチーズケーキ コーヒーマーブルスフレチーズケーキ
コーヒーの香りと風味でふんわりしっとり大人の雰囲気のスフレチーズケーキ。コーヒーと共に、お楽しみ下さい(*^^*) 朔夜〜さくや〜 -
-
-
コーヒーとチョコのマーブルケーキ♪ コーヒーとチョコのマーブルケーキ♪
20年くらい作っているお気に入りレシピ。大好きなコーヒーとチョコレートを、綺麗なマーブル模様に仕上げるご褒美ケーキ❤ パティシエJunko -
-
その他のレシピ