やわらかふんわりロールケーキ

卵を、別立て(卵白と卵黄にわける)することで、やわらかくふんわりとキメの細かい記事ができあがります。
このレシピの生い立ち
のの字方のお店のロールケーキに憧れて、自分なりに研究して作りました。
やわらかふんわりロールケーキ
卵を、別立て(卵白と卵黄にわける)することで、やわらかくふんわりとキメの細かい記事ができあがります。
このレシピの生い立ち
のの字方のお店のロールケーキに憧れて、自分なりに研究して作りました。
作り方
- 1
卵は常温に戻す。鉄板にオーブンシートを敷き、材料を計量しておく。
ボウルは、二、三個あれば準備。 - 2
卵黄と砂糖を一緒にして、ハンドミキサーで白っぽくもったりするまでよく混ぜる。
- 3
サラダ油→牛乳の順に入れてその都度よく混ぜる。
- 4
ヘラに持ち替え、ふるった薄力粉を、3回ほどにわけて入れ、すくうように混ぜる。(写真は泡立て器ですが)
- 5
〈メレンゲ作り〉卵白をボウルに入れ、卵白の腰を切る。ほぐれたら、ハンドミキサーの低速で混ぜる。
- 6
ここから、三回に分けて砂糖を入れます。
高速で泡立てて、しゃばしゃばの泡状態になったら、一回目の砂糖を入れて高速起動。 - 7
二回目は、ある程度もったり文字がかけるくらいになってきたら入れます。
- 8
3回目は、角がたったかな?と感じたらいれます。
そして、角がたち、重たくなるまで混ぜる。 - 9
卵黄のボウルに、メレンゲを3回に分けて入れそのつど、泡を潰さないように混ぜ合わせる。
- 10
馴染む寸前まで軽くすくうように混ぜ、バニラエッセンスを3、4滴入れる。
オーブンを180℃12分の設定で余熱しておく。
- 11
オーブンシートに、生地を流す。端までならす。
オーブンへいれ、12分焼く。
- 12
焼きあがったら、側面のシートを剥がし、粗熱をとる。とれたら、ラップをして、乾燥を防ぐ。
- 13
生クリームを作る。ボウルに生クリーム、砂糖を入れて高速で混ぜる。ボウルの底を氷水で冷やすと早い。
- 14
角がたちそうになったら、低速にしていき、七部立ちくらいになったら泡立て器に持ち替えてツヤが出るまで混ぜる。
- 15
生地をシートから剥がし、オーブンシートに剥がした面を表にし、奥側の巻き終わりの端を斜めにカットする。
- 16
巻きやすいように、軽く包丁等で線を2センチ間隔でいれる。
生クリームをおく。 - 17
ホイップしたクリームを、手前に多め、巻き終わりは少なめに塗る。
- 18
手前から巻いていく。最初にしっかり芯を作るように巻き、巻き寿司のようにオーブンシートを引っ張りながら巻く。
- 19
巻き終わりは、しっかりと押し付ける。
巻き終わりを下にして、ラップをまいて冷蔵庫へ。 - 20
1時間後、冷蔵庫から出し、端を切ったらできあがり!
カットするときは、包丁をお湯で温めるときれいに切れます。
コツ・ポイント
卵黄をしっかり混ぜること。メレンゲの砂糖を入れるタイミングが、意外と大切なんです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ふんわりロールケーキ ふんわりロールケーキ
別立てで仕込んだ生地に生クリームとパティシエールをあわせたクリームをぬって巻きました。重たくないので、何個でも食べれちゃいそうなロールケーキです。中のフルーツはお好みで。。。sei-a
-
-
-
-
-
ミニクリスマスケーキ 三温糖のスポンジで ミニクリスマスケーキ 三温糖のスポンジで
卵黄と卵白別立てで作るフワッフワケーキ。10ン年振り(笑)に作ったけど見て!三温糖で少し色のついたスポンジです。 koako
その他のレシピ