HB☆いつもの惣菜パン(2)~お弁当に!

海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
神奈川@海側

朝早く車で遠出する時などに、朝食として持っていくわが家の定番の惣菜パンたち・その2 です。前夜焼いておけば、朝はそれを持って出かけるだけ! ドライブだけでなく、スポーツ観戦の時など出番の多いパンたちです。
このレシピの生い立ち
車の中で手軽にパクパク食べられるお弁当を作りたくて。

HB☆いつもの惣菜パン(2)~お弁当に!

朝早く車で遠出する時などに、朝食として持っていくわが家の定番の惣菜パンたち・その2 です。前夜焼いておけば、朝はそれを持って出かけるだけ! ドライブだけでなく、スポーツ観戦の時など出番の多いパンたちです。
このレシピの生い立ち
車の中で手軽にパクパク食べられるお弁当を作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

(約14個分)
  1. 【パン生地】
  2. 強力粉(スーパーカメリヤ) 320g
  3. ドライイースト(フェルミパン) 4g
  4. 1個
  5. 牛乳 卵と合わせて200cc
  6. 砂糖 30g
  7. 3g
  8. マーガリン 25g
  9. 【具材】
  10. ジャガイモ(小) 1個
  11. 玉ねぎ 1/8個
  12. ベーコン 1枚
  13. コーヒー用ポーションミルク 2個
  14. 荒挽きウインナー 適量
  15. ケチャップ 適量
  16. マスタード お好みで
  17. ハム 適量
  18. チーズ 適量
  19. (上塗り用) 少々
  20. みりん 2~3滴

作り方

  1. 1

    【パン生地を作る】パン生地の材料をケースに入れ、HBの生地コースのスイッチ・オン! 一次発酵までおまかせする。

  2. 2

    【具材の下準備】発酵の間に、ハム・チーズは半分の大きさに切っておく。ジャガイモは皮を剥いて4つ割にし、5㎜程度の厚さに切る。玉ねぎは繊維に直角にやはり5㎜ほどの厚さ。ベーコンも同じくらいの幅に切る。

  3. 3

    フライパンでベーコンを炒め、脂が出てきたら玉ねぎ・ジャガイモも加える。透明感が出てきたら水を少々加え、フタをして蒸し煮にする。 ジャガイモが柔らかくなったら、コーヒー用のミルクを加えて混ぜる。味見をして薄いようなら塩をふり、冷ましておく。

  4. 4

    一次発酵が終わったら、軽くガス抜きして、ひとつ約40gに分割し、丸めてベンチタイム15分。(14個程度になるはずです。)

  5. 5

    めん棒を使ってガス抜きし、成形していく。

  6. 6

    ★ウインナーパン★ガス抜きした生地を、ウインナーが包めるくらいの楕円にのばし、ウインナーを置いてケチャップと、お好みで粒マスタードを添えて、閉じていく。まず真ん中を閉じて、両端は少し折り返すような感じで。

  7. 7

    ★ハムチーズパン★
    ガス抜きして楕円に伸ばした生地にハムとチーズを置いて、バターロールの要領でまいていく。 ただし、両端はしっかり閉じておかないと、チーズが流れ出てしまいますよ~。

  8. 8

    ★じゃがべー★丸く伸ばした生地に具材を置き、丸く包む。

  9. 9

    閉じ目を下にして、オーブンに入れる。 二次発酵は約20~25分。

  10. 10

    よく膨らみました。 続いてクープを入れます。ウインナーパンは斜めに。 ジャガベーははさみでちょきんちょきんと切って下さい。 ハムチーズはそのままで。 卵を塗る場合はここで塗ります。オーブンは180度で、22分くらいが一番いいみたい。

  11. 11

    じゃがべーの中はこんなです。 娘たちにとても人気のあるパンです。

  12. 12

    ハムチーズはこんな感じ。溶けたチーズがしみこんで美味しいです。

コツ・ポイント

●小さいのをたくさん作るので、成形に時間がかかります。生地が乾かないようラップや濡れ布巾などを用意してお使い下さい。 ●上塗りの卵は、なくてもいいです。写真はナシのバージョンです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
に公開
神奈川@海側
カイサと申します。「娘に伝えたい我が家の味」中心のレシピを載せています。レシピではちょっぴり塩分控えめの、キミセ醬油のまろやかを愛用。娘たちは独立して長女は千葉、次女は愛知、私は横浜で大きなオジサン猫と甘党の主人と静かに暮らしています。趣味は、 映画鑑賞、手芸、直売所探検など。
もっと読む

似たレシピ