シャキシャキ!キャベツと豚だんごスープ

Chia松
Chia松 @cook_40035266

豚ミンチで作るおだんごと野菜たっぷりのスープです。だんごのもちもち感とキャベツのシャキシャキがおいしいです!
このレシピの生い立ち
料理番組で豚だんごのお鍋を作っているのを見て、おいしそうだなと思い作ろうと…しかし、一人暮らしなので「鍋はできんな」と…ということでスープスタイルにしてみました。それにキャベツを合わせてみました。冷蔵庫で保存が効くし3日ぐらいで食べています(^_^;)

シャキシャキ!キャベツと豚だんごスープ

豚ミンチで作るおだんごと野菜たっぷりのスープです。だんごのもちもち感とキャベツのシャキシャキがおいしいです!
このレシピの生い立ち
料理番組で豚だんごのお鍋を作っているのを見て、おいしそうだなと思い作ろうと…しかし、一人暮らしなので「鍋はできんな」と…ということでスープスタイルにしてみました。それにキャベツを合わせてみました。冷蔵庫で保存が効くし3日ぐらいで食べています(^_^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 豚ミンチ 200g強~250g
  2. 干し椎茸 小3~4個
  3. ◎塩 小さじ1
  4. ◎しょうゆ 小さじ1
  5. ごま 小さじ1
  6. 白ごま 大さじ1
  7. おろししょうが 小さじ1/2位
  8. 3カップ
  9. 椎茸戻し汁 1カップ弱
  10. 鶏がらスープの素 大さじ2
  11. にんにく 1かけ
  12. 鷹の爪 少々
  13. もやし 適量
  14. キャベツ 適量
  15. 青ねぎ 適量

作り方

  1. 1

    干し椎茸を砂糖を一つまみ入れたぬるま湯で戻す。

  2. 2

    戻った干し椎茸を水気を切り、粗めのみじん切りにする。(戻し汁捨てないで!)
    しょうがをすりおろす。
    もやしは水にさらし、キャベツは千切りに。
    にんにくもスライスしておく。

  3. 3

    だんごのたね作り!まず「◎」の塩だけを入れて粘りが出るまでこねる。(まずは塩だけ…重要ポイントです) 次に残りの「◎」、刻んだ干し椎茸を入れてさらにこねる。

  4. 4

    鍋に水、しいたけ戻し汁、鷹の爪、にんにくスライスを入れて火を点ける。沸いたらスープの素を入れる。(お好みの味に調えてくださいね)3で作ったたねをだんごにして鍋に投入!すぐにアクが出るので丁寧に取る。

  5. 5

    だんごに火が通ったら(アクが出なくなったら)もやしを入れる。
    もやしに火を通す。
    (もし、もやしのアクが出たら取ってください)

  6. 6

    どんぶり(お椀)にキャベツを入れておく。
    これでキャベツがへなっとせず食べれます。

  7. 7

    6のどんぶりにアツアツスープを入れ、
    青ねぎをまぶしてできあがり!お好みで一味をかけてもおいしいです☆

コツ・ポイント

☆だんごのたねを作る時にまず塩だけ入れてよくこねてください。
☆干し椎茸を入れると食感がよくなり、旨味も出ます。
☆キャベツを各々のお椀に入れることでシャキシャキ感が楽しめ、またよく噛むので満腹感が得られます。
☆他ににら等の野菜や中華麺を入れてもおいしいです(^^♪
☆鷹の爪をスープに入れなければお子様も大丈夫かな…?

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Chia松
Chia松 @cook_40035266
に公開

似たレシピ