ラタトゥイユパセリライスさんまフライ添え

yukaナッツ
yukaナッツ @cook_40025487

型ぬきしたパセリライスのまわりに野菜たっぷり❤ラタトゥイユをたっぷり盛れば、“ラタトゥイユパセリライス”その上に大葉とチーズをさんまで巻いて揚げた“さんまの大葉&チーズロールフライ”も添えて・・・。大葉&パセリ&トマトの酸味で爽やか☆
このレシピの生い立ち
あ~、美味しいものが食べたい~。(>_<) と思い、頑張って作ってみました。(●^o^●)

ラタトゥイユパセリライスさんまフライ添え

型ぬきしたパセリライスのまわりに野菜たっぷり❤ラタトゥイユをたっぷり盛れば、“ラタトゥイユパセリライス”その上に大葉とチーズをさんまで巻いて揚げた“さんまの大葉&チーズロールフライ”も添えて・・・。大葉&パセリ&トマトの酸味で爽やか☆
このレシピの生い立ち
あ~、美味しいものが食べたい~。(>_<) と思い、頑張って作ってみました。(●^o^●)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ☆パセリライス お好きなだけ
  2. ☆ラタトゥイユ☆ お好きなだけ
  3. さんまフライ☆ 全量
  4. 【ラタトゥイユ】 作りやすい分量
  5. あらくつぶしたトマト 1箱(500g)
  6. 玉ねぎ 1個
  7. パプリカ 1個
  8. パプリカ 1個
  9. ナス 1本
  10. ズッキーニ 1本
  11. にんにく 2かけ
  12. ローリエ 1枚
  13. 塩、胡椒 少々
  14. オリーブオイル 適量
  15. 【パセリライス 作りやすい分量
  16. ごはん 400g
  17. セリ 大さじ3~4
  18. バター 25g
  19. 塩、胡椒 少々
  20. さんまフライ】 2人分
  21. さんま 2尾
  22. 溶けるスライスチーズ 2枚
  23. 大葉 4枚
  24. 塩、胡椒 少々
  25. 薄力粉 適量
  26. 溶き卵 適量
  27. パン粉 適量

作り方

  1. 1

    まず、【ラタトゥイユ】を作ります。にんにくはみじん切りに、他の野菜は食べやすい大きさにきります。

  2. 2

    鍋にオリーブオイルを入れて熱してにんにくを炒め、香りがしてきたら、野菜を炒めます。

  3. 3

    “あらくつぶしたトマト”を用意♪

  4. 4

    野菜を炒めたら、“あらくつぶしたトマト”&ローリエを加えて約20分煮込みます。

  5. 5

    塩、胡椒で味をととのえれば完成っ♪

  6. 6

    次に【パセリライス】を作ります。ボールに温かいごはんを入れて、パセリ、バターを加えて混ぜ、塩&胡椒で味をととのえれば完成です。

  7. 7

    最後に【さんまフライ】を作ります。さんまは三枚おろしにして骨を除きます。大葉&チーズは半分に切ります。三枚におろしたさんまに塩、胡椒をふり、大葉(2枚重ねて)⇒チーズの順にのせてクルクルっと巻き、楊枝等で止める。

  8. 8

    薄力粉⇒溶き卵⇒パン粉の順で衣をつけ、油で揚げれば完成です。

  9. 9

    器にパセリライスを型でぬき、ラタトゥイユを盛り、さんまフライをのせれば完成です。(●^o^●)

コツ・ポイント

【ラタトゥイユ】は自分のレシピを参考に作りました。材料が多少違いますが、手順は同じですので、良かったらそちらも見て下さいね。<(_ _)>
それにしても“あらくつぶしたトマト”良かったです❤種とか皮とか取り除かなくていいし、あらくつぶしたトマトが入っていてお味も濃厚です。パセリライスのバターの量は、ご飯の固さによって調節して下さいね。さんまの骨はなるべくキレイに取り除いたほうがGoodです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yukaナッツ
yukaナッツ @cook_40025487
に公開
ブログはコチラ→http://yukanuts.blog.ocn.ne.jp/yukahappytime/神奈川県の自宅にてお料理とお菓子の教室を主宰。フランスで創刊されたキッズファッション誌MilK日本版のウェブサイト(http://milkjapon.com/daily/)で毎週食育のコラムを掲載中。
もっと読む

似たレシピ