市場で習った上品なおいしさ☆鯖の味噌煮

チャーミル
チャーミル @cook_40034161

中央卸売市場で習った鯖の味噌煮☆ 2008年8月15日に話題入り♪作り方が意外と簡単でおいしくて上品な味付けに感動!
このレシピの生い立ち
昔、PTAのイベントで参加した中央卸売り市場の料理講習会で習った鯖の味噌煮。みんなで作って食べて上品な味付けに感動〇(^・^)〇 それ以来我が家の鯖の味噌煮はこのレシピです。

市場で習った上品なおいしさ☆鯖の味噌煮

中央卸売市場で習った鯖の味噌煮☆ 2008年8月15日に話題入り♪作り方が意外と簡単でおいしくて上品な味付けに感動!
このレシピの生い立ち
昔、PTAのイベントで参加した中央卸売り市場の料理講習会で習った鯖の味噌煮。みんなで作って食べて上品な味付けに感動〇(^・^)〇 それ以来我が家の鯖の味噌煮はこのレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. さば 1匹(4切れ)
  2. 味噌 100gくらい
  3. しょうが 1かけ、10gくらい
  4. だし汁 カップ1.5
  5. *砂糖 大さじ2
  6. *酒 カップ1/3
  7. *醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    2枚におろした鯖を半分に切り、皮の部分に浅く切り目を入れる。(写真は分量の2倍の2匹で作っています。)

  2. 2

    生姜は皮をむき半分は薄切り、あとの半分は針生姜にする。

  3. 3

    平鍋にだし汁・砂糖・醤油・酒を入れ、煮立ったら鯖を重ならないように並べ薄切り生姜を散らす。

  4. 4

    全体に煮汁をすくいかけ、落し蓋(クッキングペーパー使用)をして中火で5~6分煮る。

  5. 5

    煮汁で味噌をやわらかく溶いて鍋に入れる。

  6. 6

    全体に味噌がゆきわたったら、火を弱めて10分程度煮る。

  7. 7

    お皿に盛って、煮汁をかけ、針生姜を添える。

コツ・ポイント

調味料は、大きめの鯖用の分量なので、鯖が小さい場合は少なめで作ってください。だし汁がなければ、水と顆粒だしでも大丈夫です。味噌は赤味噌がいいみたいですが、うちではふつうの味噌汁用の味噌を使っています。味噌によって、砂糖の量を加減してください。落し蓋は、真ん中に切り込みを入れたクッキングペーパーで代用しています。味噌の煮汁がおいしいので、たっぷりかけていただきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
チャーミル
チャーミル @cook_40034161
に公開
横浜在住。キッチンを始めた頃は、成人した娘2人と両親と同居の6人家族でしたが、長女は結婚して東京で生活、次女も東京で一人暮らし、主人は広島に単身赴任中。マシュマロ(マルチーズの男の子6才)とシュガー(マルチーズの男の子2才)も大事な家族です。 ハンドルネームは2010年の夏の終わりに虹の橋に行ってしまったチャーリーと、2015年7月にチャーリーのもとに旅立ってしまったミルキーから♡
もっと読む

似たレシピ