こんにゃく・きのこ・繊維たっぷり五目御飯

okamoko
okamoko @cook_40038621

きのこと糸こんにゃくたっぷり。やさしい味に仕上がります。ご飯だけでモリモリいけますよ。
このレシピの生い立ち
母が作っていたご飯です。実家ではしいたけしか使いませんでしたが、私はブナシメジが大好きのでこちらをメインに入れます。それでも、しいたけは入れたほうが良い味になりますね。次の日におにぎりにして食べれば冷えててもおいしいです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. きのこ 適量
  2. 糸こんにゃく(太め) 50g
  3. 鶏肉 150g
  4. 油揚げ 1枚
  5. にんじん 1/3本
  6. 和風だしの素 小さじ 1
  7. 1カップ
  8. 大さじ 3
  9. みりん 大さじ 1
  10. 醤油 大さじ 2
  11. 3合
  12. もち米 1/2合
  13. 少々

作り方

  1. 1

    ★きのこ★今回は「ぶなしめじ1/2パック」「ぶなぴー1/2パック」「しいたけ2本」を使いました。各家庭のお好みで調節してください。実家でえのきなども1~2センチ幅に切るとよいです。

  2. 2

    うるち米ともち米をまぜてといでおく。3.5合分の水につけておく。

  3. 3

    材料の下準備。 しいたけ:薄切り。 しめじ:こまかくばらす。 糸こん:あく抜きをして2センチくらいにザクザクきる。 鶏肉:3センチ角に切る。 油あげ:千切り。お湯をかけて油抜きする。 にんじん:千切り。 

  4. 4

    鍋に油(分量外)を少しひいて、鶏肉を炒める。色が変わったら、他の材料も加え炒める。

  5. 5

    全体が少ししっとりしたところで(炊き込むので完全に火が通らなくてもいいです)水・だしの素・酒・みりん・醤油・塩を加えます。グツグツ煮だったら火を止めます。

  6. 6

    具と汁に分けます。
    熱いので注意です!!

  7. 7

    手順②のお米から1カップの水を取ります。
    かわりに手順⑥で取り分けた汁を1カップ米に混ぜて、軽くかき回します。もし、汁が1カップに満たないときは水を加えて1カップにしてください。

  8. 8

    手順⑥で取り分けた具をお米の上にのせて平らにしてから、炊飯器スイッチON!!

  9. 9

    出来上がり、蒸らしたら、全体をかき混ぜます。↑↑炊き上がり

  10. 10

    ここで、味を見てください。時間がたつと味がしみてきますので多少変わってきますが、この段階で味が薄いときは醤油(分量外)をひとまわしくらいかけてください。香りもよくなります。

  11. 11

    完成したら、保温をやめてください。こんにゃくが細々として硬くなってきます。冷めてもおいしいです。

コツ・ポイント

★もち米を加えると具がご飯とからんでおいしいです。もちろん、うるち米だけでもおいしいですよ。★具材はもっとたくさん入れてもOKです。そのときは調味料を多くしてください。みりん:醤油:酒=1:2:3にすればおかしな味にはならないと思います。手順⑦のときに水と調味汁の量調節してください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
okamoko
okamoko @cook_40038621
に公開
仕事しながらの家事・育児で習得しつつある手抜きレシピを少しずつですがお伝えできたらと思います。もちろん、皆さんのお料理も参考にしてます。
もっと読む

似たレシピ