作り方
- 1
桜の塩漬けを10分程度水に浸け、ペーパータオルで水気を取る。
- 2
鍋に水と粉寒天を入れ、火にかけてかき混ぜながら1分半程度沸騰させる。
- 3
火を止めて白あんを加え、滑らかになるまで混ぜる。
- 4
再度火にかけ、かき混ぜながら沸騰したら火を止め、桜フリーズドライを加えて混ぜ合わせる。
- 5
鍋を氷水に浸して粗熱を取る。軽くとろみがでてきたら、とろみ過ぎないないうちにカップに注ぎ分ける。
- 6
桜を載せて冷蔵庫で冷やす。
コツ・ポイント
添加物が入っている桜あんを使わずに作りたかった。富澤商店の桜フリーズドライを見つけて「これなら!」と試してみたら、めちゃくちゃ美味しくできました!
似たレシピ
-
-
-
-
-
綺麗になれちゃう『白餡と抹茶の水羊羹』 綺麗になれちゃう『白餡と抹茶の水羊羹』
いんげん豆には必須アミノ酸やミネラルがいっぱいです‼だから身体の中から綺麗になれちゃいます母の日に手作り『水羊羹』なんて akikoiwsk
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24886689