ベトナム風 揚げ春巻き(チャ・ゾー)

RX78-Ⅲ @cook_40025438
ベトナムで良く食べられている、ライスペーパーで巻いた揚げ春巻きです。
南部風に、一口大に切ってから揚げてます。
このレシピの生い立ち
ベトナムでいつも食べてたものを、なんとか再現したくて作ってみました。
作り方
- 1
もやしを、さっとゆでてざるにあけておく。
春雨はぬるま湯につけてもどし、5cm長さに切る。にんじんはみじん切り。万能ねぎは5mmくらいの小口切り。 - 2
ボウルに、ひき肉、かに缶(汁ごと)、もやし、にんじん、万能ねぎ、春雨、卵、ヌォックマム、粗引き胡椒を入れ、手で良く混ぜ、中だねを作る。
- 3
ライスペーパーを水で濡らし、手前から1/3くらいの場所に中だねを適量のせる。
- 4
ライスペーパーを手前から中だねにかぶせるように折る。
- 5
ライスペーパーの左右を中だねにかぶせるように折る。
- 6
手前からライスペーパーを、くるくると奥に巻いていき、形を整える。写真は扁平になってますが、なるべく丸く巻いて下さい。
- 7
キッチンバサミなどで、一口大に切る。今回のライスペーパーでは1本を4等分くらいでした。
- 8
170度に熱した油で揚げる。春巻きが浮いてきて、切り口がきつね色になれば出来上がり。
- 9
お皿に、お好きな野菜と一緒に盛って、のおこさんのレシピID17427141のベトナム万能タレか、市販のスイートチリソースをつけてお召し上がり下さい。
コツ・ポイント
ライスペーパーは、今回厚手のものを使用したので水で濡らしました。薄いのを使う場合は水で濡らさないで、そのまま巻いてください(どろどろになるので)。小型のライスペーパーで巻いて、切らないで1本まま揚げてもよいです。本物は2007年12月5日の日記の一番上の写真に載ってますので参考にして下さい。
似たレシピ
-
-
ベトナム北部『揚げ春巻き』【ネムザン】 ベトナム北部『揚げ春巻き』【ネムザン】
ベトナム北部の揚げ春巻きNem ránです。ヌクチャムに付けてリーフ・大葉・なますと共にクルッと巻いて食べると美味しい! mieuxkanon -
-
-
-
-
-
-
-
おつまみにも【豚筍のベトナム風揚げ春巻き おつまみにも【豚筍のベトナム風揚げ春巻き
豚肉・筍をライスペーパーで包んで揚げた『ベトナム風揚げ春巻き』です。ヌクマムの香りが美味しいです。 mieuxkanon
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17516639