スコーン☆グラハム粉・チーズ&スパイス

ぱみ
ぱみ @cook_40022577

チーズ風味でスパイシー、カルダモンの香りがいっぱいのスコーン♪アンリ・シャルパンティエ/フェルデールシェフから教えていただいたレシピを基にアレンジしました。(詳細は2008/3/3日記へ)
このレシピの生い立ち
グラハム粉、パルメザンチーズ、ブラックペッパーで、つぶつぶ食感のスコーンを作りたかった♪カルダモンとシナモンで、香りもいいスコーンに仕上がりました!

スコーン☆グラハム粉・チーズ&スパイス

チーズ風味でスパイシー、カルダモンの香りがいっぱいのスコーン♪アンリ・シャルパンティエ/フェルデールシェフから教えていただいたレシピを基にアレンジしました。(詳細は2008/3/3日記へ)
このレシピの生い立ち
グラハム粉、パルメザンチーズ、ブラックペッパーで、つぶつぶ食感のスコーンを作りたかった♪カルダモンとシナモンで、香りもいいスコーンに仕上がりました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. 薄力粉 180g
  2. グラハム粉 70g
  3. *グラニュー糖 40g
  4. ベーキングパウダー 15g
  5. バター 35g
  6. 1個
  7. 牛乳 100g
  8. パルメザンチーズ 15g
  9. ◇ブラックペッパー 小1/2~小1(お好みで)
  10. ◇カルダモン 小1/2
  11. ◇シナモンシュガー 小1/2

作り方

  1. 1

    ■バターは適当にカットしておく。 ■卵はといておく→半分ずつ使う。

  2. 2

    大きめのボールに*印を入れ、ホイッパーでよく混ぜ合わせる。そこへバターを加え、手の平の温度でバターをなじませるような感じで、粉類とよくこすり合わせる。バターのかたまりがなくなり、アーモンドパウダーのようになるまで。

  3. 3

    ◇印を全て入れ、軽く混ぜ合わせる。

  4. 4

    といた卵半分(約20g)と、牛乳を加え、生地全体を手で静かに混ぜ合わせたら、全体的になじむように手でしっかり捏ねる。

  5. 5

    オーブンペーパーに打ち粉をし、生地をのせ、表面にも軽く粉をふり、もう1枚オーブンペーパーで覆う。その上から生地を3cmの厚みに伸ばし、きれいなスクエア型にし、冷蔵庫で1時間冷やす。

  6. 6

    1時間後・・・オーブンを240℃に予熱する。冷蔵庫から出した生地は、覆っているオーブンペーパーを丁寧にはがし、粉をたっぷり振ってから裏返す。

  7. 7

    表面に、刷毛で残りのとき卵をぬり、パルメザンチーズ(分量外)を振りかける(たっぷりめがおススメ♡)。包丁で四角形にカットし、オーブン皿に乗せる。

  8. 8

    240℃に予熱しておいたオーブンで6分焼いたら、1分程、オーブンのドアを半分位開けておき、次に210℃で7分焼いて出来上がり! 焼けたらすぐに網にうつします。

コツ・ポイント

オーブンの温度について・・・シェフに教えていただいた時は、初めは240℃で6分、次いで、予め210℃に予熱されていた別のオーブンに入れ替えて焼いていました。家庭では、ドアを開けておいて210℃に下げてから・・・とのことだったので、手順8のようにやってみました。まずは高温で焼くことがコツだそうです!ブラックペッパーの分量はお好みですが、我が家では小1は入れちゃいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぱみ
ぱみ @cook_40022577
に公開
■家族■ 大学生の3姉妹末っ子と、ロシアンブルーの猫との ふたり+1匹暮らし。■お料理■ シンプルに。ちょっぴり薄味。 手捏ねが大好き♡
もっと読む

似たレシピ