だいこんぱ(大根の葉の炊いたん)

xxnorxx @cook_40036016
大コンパ?いえいえ、家伝のおばんざいです。大根にちょっとでも葉が付いているとレシピの分量を減らして作ってしまうのですが、やっぱり丸々葉が付いていると沢山食べられて幸せ。
このレシピの生い立ち
母に教わった味です。(少し簡略化されているかも?)
作り方
- 1
大根の葉は良く洗って茎もろとも小口切り、人参と大根は銀杏切り、お揚げは小振りな短冊切りにします。
- 2
葉っぱ、人参、大根、お揚げの順でごま油で炒めます。全体に油が廻ったら、お出汁と醤油を入れて落としぶたをして、湧いてから中火で5-10分程度、人参が柔らかくなったら出来上がりです。
- 3
[かぶバージョン]食感を良くするために皮を厚むきすることが多いですが、最近はその皮と葉っぱと人参少々でよく作ります。
コツ・ポイント
スーパーでは葉(茎?)が7~8cm付いている事があります。他の材料の量を1/3位にするともう一品の小鉢2~3人前になります。
似たレシピ
-
簡単★大根とお揚げの炊いたん(煮物) 簡単★大根とお揚げの炊いたん(煮物)
大根の美味しい季節です♪お鍋に大根と調味料を一度に投入!後は放ったらかしにして煮込むだけ★簡単なのに、ほっこり美味! シホチン♪ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17520108