ひんやりローズのアイスだいふく

冬にしか食べられないアイスだいふくが手軽に自宅で楽しめちゃいます。好みのアイスでオリジナルアイスだいふくを作りましょう!
このレシピの生い立ち
暑い季節でもケーキ型を使って、冷たくて美味しい。。だけではなく簡単だけどエレガントに仕上げられるスイーツを作って楽しめたらいいなあと考えました。オーブンレシピばかりになりがちですが、ノルディックウエアの型は冷たいレシピも色々楽しめます。
ひんやりローズのアイスだいふく
冬にしか食べられないアイスだいふくが手軽に自宅で楽しめちゃいます。好みのアイスでオリジナルアイスだいふくを作りましょう!
このレシピの生い立ち
暑い季節でもケーキ型を使って、冷たくて美味しい。。だけではなく簡単だけどエレガントに仕上げられるスイーツを作って楽しめたらいいなあと考えました。オーブンレシピばかりになりがちですが、ノルディックウエアの型は冷たいレシピも色々楽しめます。
作り方
- 1
耐熱容器に白玉粉を入れ、水をゆっくり加えてよく混ぜる。
- 2
①に砂糖を加えさらによく混ぜたら、上からふんわりラップをかける。
- 3
500Wの電子レンジに1分かけ、取り出して混ぜる。これを2回~3回繰り返す。
- 4
生地に艶がでたら餅の出来上がり。
- 5
大きめのバットかまな板の上にコーンスターチをたっぷり敷いておく。
- 6
⑤の上に餅をのせ、コーンスターチを上からまぶす。(餅が熱くなっているのでやけどに注意してください。)
- 7
手またはめん棒で2~3㎜の厚さになるまで伸ばし、そのまま冷ます。(餅がかなりやわらかいので破けないようにそっと伸ばす。)
- 8
予め冷蔵庫で冷たく冷やしたノルディックウエアのローズバットパンを用意する。
- 9
餅が冷めたら12㎝ほどの正方形になるよう6枚分切り(冷凍しておくと次の作業が楽です)そのまま型の上に餅をのせる。
- 10
好みのアイスクリームを溶けないように素早く中に入れる。
- 11
アイスクリームを包むように、上部を指でしっかりつまむようにして閉じる。
- 12
冷凍庫に12時間以上入れる。
- 13
餅生地に色をつけたい場合は、お水に予め食紅等で色をつけてから混ぜると生地にきれいな色をつけることができます。
コツ・ポイント
お餅を作る時は深さのある耐熱容器を使い、電子レンジから1分ごとにこまめに取出し良く混ぜながら作ると柔らかく仕上ります。餅は熱いので取出す時注意してください。アイスは予め小分けし直前まで冷凍し、包む時入れ過ぎに注意するときれいに仕上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
ゆきみだいふく風 お餅アイス*チョコ ゆきみだいふく風 お餅アイス*チョコ
アイスがちょっと溶けて柔らかくなってきたら食べ頃。びよーんと伸びるお餅の生地の中に冷たいアイス、まさに雪見大福です。 ひびき:) -
もちもち簡単★黒蜜きな粉のアイス大福 もちもち簡単★黒蜜きな粉のアイス大福
電子レンジで簡単に作れる、アイス大福です♪黒みつときな粉、バニラアイスがぴったり~もちもちデザートです♪ 140㎝わんたるママ -
もちもち簡単★カフェオレアイス大福 もちもち簡単★カフェオレアイス大福
電子レンジで簡単に作れる、カフェオレのアイス大福です♪ちょっと苦めのもちもち生地とバニラアイスがぴったりなデザートです♪ 140㎝わんたるママ -
-
その他のレシピ