茶碗蒸し☆でも、具はないよ。

ききはは
ききはは @cook_40042999

もう市販品なんて食べられない!
恐るべし白だし醤油!
出汁よし、喉越しよし。絶品です☆

このレシピの生い立ち
具を別に作るのが面倒くさいときがあるので。
でも、美味しい茶碗蒸しが食べたい!ってときに。

茶碗蒸し☆でも、具はないよ。

もう市販品なんて食べられない!
恐るべし白だし醤油!
出汁よし、喉越しよし。絶品です☆

このレシピの生い立ち
具を別に作るのが面倒くさいときがあるので。
でも、美味しい茶碗蒸しが食べたい!ってときに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 卵(L) 2個
  2. 白だし醤油 大さじ1
  3. 300cc

作り方

  1. 1

    ボウル2個・ザル1個を用意。
    卵を割り、泡立てないようにすり混ぜます。

  2. 2

    卵を濾します。
    (2回ほど)

  3. 3

    水と白だし醤油をあわせ、だし醤油を作ります。

  4. 4

    2と3を合わせ、さらに2回濾します。
    茶碗(容器)に注ぎます。
    (大人2・幼児1です)

  5. 5

    蒸し器に4をセットし、中火~弱火で約10~15分ほど蒸します。
    (火加減・時間は様子を見ながら調整)

  6. 6

    茶碗の内側から中心部にかけてぷっくり膨らみはじめるころが一番いい感じ。
    竹串を差したときにプリンに差した感じがするかな?

  7. 7

    プリンじゃないよ(笑)

コツ・ポイント

面倒でも、卵を丁寧に濾すことで滑らかさが生まれます。
具がなくても、出汁醤油だけですごく口当たりのいい茶碗蒸しに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ききはは
ききはは @cook_40042999
に公開
いつも見て下さり、ありがとうございます。料理の基本「さ・し・す・せ・そ」知っていると困らない目分量。塩少々・ひとつまみの違いなど。(少々:指2本<ひとつまみ:指3本<一握り:手)日常のちょっとしたコツも合せてレシピアップしていけるといいな、と思っています。ぼちぼち、気長に病気と付き合いつつ、今まで出来なかったことにも挑戦していけたらいいな、と思っています。
もっと読む

似たレシピ