作り方
- 1
牛ひき肉を砂糖と醤油でお好みの味に甘辛く炒め煮し、完全に水分を飛ばしてさましておく。
- 2
ゆり根を10分ほど蒸して熱いうちに裏ごす。
- 3
白玉粉に少しずつ水を入れて、耳たぶくらいの固さまで練る。
- 4
1と2を合わせて練り、砂糖と塩で少し下味をつける。
- 5
4の生地(約35g)を丸め窪みを作り、その中に1のそぼろ(約8g)を入れて饅頭を作る。
- 6
出来上がった饅頭を桜の葉で包んで10分くらい蒸す。
- 7
お好みのだし汁を火にかけて一つまみの塩を振り、同量の水で溶いた片栗粉を加えて銀餡を作る。
- 8
蒸しあがった饅頭に銀餡をかけ、おろし生姜を乗せ、花びらゆり根を飾る。
コツ・ポイント
ゆり根の代わりにかぼちゃやじゃがいもで代用しても手軽でおいしいです。中のそぼろは、お好みでとりひき肉で作ってもあっさり仕上がると思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ふんわり☆桜の米粉蒸しまんじゅう ふんわり☆桜の米粉蒸しまんじゅう
ふんわり、桜が香る春らしい米粉の蒸しパンです。中にあんこが入りまるで桜餅♥卵・小麦・乳製品不使用て離乳食にもお勧めです。 ぱりぱり☆ -
【 揚げ饅頭 桜風味 〗 【 揚げ饅頭 桜風味 〗
岡山の銘菓の大手まんじゅうに、桜の花の塩漬け、桜の葉の塩漬けを混ぜた衣で揚げた、揚げ饅頭です。サクッと揚がった衣から桜の香りがふんわりと。美味しい揚げ饅頭です。 ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
超簡単☆旨味堪能!桜まんじゅう♪♪♪ 超簡単☆旨味堪能!桜まんじゅう♪♪♪
生地に桜を入れて塩まんじゅうに♪♪♪甘〜い餡子に塩味のきいた生地が旨味を引き立てます!この春は桜まんじゅうで決まり♪♪♪ あけぼしたびと -
酒粕生地の桜まんじゅう 酒粕生地の桜まんじゅう
小麦粉とベーキングパウダーを使った簡単な生地に酒粕を練りこみました。桜餅用に買った桜あんが残っていたので、それを包みました。桜の花もトッピング。 venus_taste
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17523535