卵アレルギーっ子OK!ふわふわ❤ドーナツ

雪美*大福
雪美*大福 @cook_40033471

美味しいフワフワドーナツの出来上がり♪ 卵アレルギーっ子もそうじゃない子も寄っといで♪
このレシピの生い立ち
ミス●゛のドーナツは、卵が入ってるので食べさせられないんですが、うちのアレルギーっ子がショーケースの前で食べたそうにしてるんですよ^^; イーストドーナツはBPドーナツとはまた違う食感ですよね フワフワなドーナツを食べさせてあげたくて、作りました^^

卵アレルギーっ子OK!ふわふわ❤ドーナツ

美味しいフワフワドーナツの出来上がり♪ 卵アレルギーっ子もそうじゃない子も寄っといで♪
このレシピの生い立ち
ミス●゛のドーナツは、卵が入ってるので食べさせられないんですが、うちのアレルギーっ子がショーケースの前で食べたそうにしてるんですよ^^; イーストドーナツはBPドーナツとはまた違う食感ですよね フワフワなドーナツを食べさせてあげたくて、作りました^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. ★基本のパンの素★(粉分量変更有) レシピID 498163
  2.    強力粉 140g
  3.    薄力粉 60g
  4.    砂糖 20g
  5.    ドライイースト 4グラム
  6.    牛乳 130~150cc
  7.    塩 3g
  8.    ケーキ用マーガリン 20g
  9. グラニュー糖 適量(大さじ3くらいかな?)
  10. 揚げ油 適量
  11. クッキングシート 適量(40センチくらい?)

作り方

  1. 1

    レシピID 498163を参考にして、生地作りして下さい。 今回粉分量を変えてますのでよろしくお願いします♪ 一次発酵し、ガス抜きした後に、10個に分割して、ベンチタイムをとります。15分くらい。

  2. 2

    【追記】材料を混ぜる時ですが、牛乳を130cc入れ、混ざり具合を見ながら10ccずつ増やして下さい。

  3. 3

    クッキングシートを天パンに敷く。 あとで切って揚げるので、耐熱温度のチェックと、使い捨て用を使用するようにして下さい^^

  4. 4

    麺棒で、楕円形に伸ばして、

  5. 5

    細長くなるように、両端を折り曲げます。

  6. 6

    更にその端を合わせるように、指でつまんで閉じて細長い形を作ります。♪ 台の上でコロコロと転がすようにして、閉じ目を綺麗にします。

  7. 7

    上から4/5くらいをスケッパーや包丁などで切ります。

  8. 8

    片方を折り曲げて、

  9. 9

    もう片方も折り曲げると、可愛いハート形の出来上がり❤
     (発酵させた時にほどけ無い為に、折り曲げた先は少し根元の下側に入れると良いです^^)

  10. 10

    全部出来たら、二次発酵♪ 38℃で40分♪♪

  11. 11

    プク~っっと膨らんで、二次発酵終了^^ もし、形が崩れてしまっていたら、うち粉をした菜箸なんかで、チョチョイとなおしましょう^^;

  12. 12

    揚げ油を準備して下さい。  油が温まるまでに、クッキングシートを一個ずつ分に合わせて切ります。 几帳面にしなくても、適当でOK^^

  13. 13

    170度になったら、そーっとクッキングシートごと、生地を入れます。 くれぐれも火傷に気を付けて!! ターナーなんかに乗せて入れると、型崩れせずに入れる事が出来ます♪ クッキングシートが生地から外れたら、油の中から取り出します。

  14. 14

    こんがりキツネ色になったら、裏を向けます。 裏もキツネ色になったら、完成♪ 油をきって冷ましましょう^^

  15. 15

    冷めたら、ビニール袋に、グラニュー糖とドーナツを入れて、シャカシャカ振ります☆彡 均一にグラニュー糖が付けばOK^^

  16. 16

    出来あがり~♪

  17. 17

    更にもう一つ小さく成型して、山ほど作ったりもします❤❤❤
     これはお茶会の持参品にしました~^^

  18. 18

    2008.12.12  久しぶりに作りました♪グラニュー糖が無かったので、上白糖で…。牛乳の量は140ccでした。

  19. 19

    【追記】牛乳の量について追記しました。130ccを入れてから、生地の具合をみながら徐々に増やしていって下さい。

  20. 20

    【追記】油の温度ですがうちの天ぷら鍋は高温になりやすい事が分かりました。170度スタートで揚げ加減を見て調節して下さい。

  21. 21

    チビ子のリクエストで久々^^2009.2.22

コツ・ポイント

くれぐれも揚げる時、気を付けて下さい…。 ターナーなどを使うのがお勧めです^^ 

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
雪美*大福
雪美*大福 @cook_40033471
に公開
こんにちは♪娘が卵アレルギーなので、卵無しレシピに挑戦したいと思います!皆さんのお知恵を拝借し、また、私の知ってる限りのレシピを載せていきたいと思います♪色々、つくれぽ上げさせていただいております♪申し訳ないのですが、材料に卵が含まれている場合、省かせていただいたり、置き換えたりさせていただいてます。ご了承ください…よろしくお願いいたします☆彡
もっと読む

似たレシピ