あぶらかれいのオーヴン焼き。

TOMOTORY
TOMOTORY @cook_40044618

魚の脂を残さず食すにはお勧めです。冷凍パイ生地、気に入ってます。
このレシピの生い立ち
聞きなれない白身魚、むむむ…食べてみよう。…と、思って最初はソテーに、脂が染み出てもったいない事に…ケチと言われてもしょうがない、パイ生地に油をしみこませて食してみたのが始まり。

あぶらかれいのオーヴン焼き。

魚の脂を残さず食すにはお勧めです。冷凍パイ生地、気に入ってます。
このレシピの生い立ち
聞きなれない白身魚、むむむ…食べてみよう。…と、思って最初はソテーに、脂が染み出てもったいない事に…ケチと言われてもしょうがない、パイ生地に油をしみこませて食してみたのが始まり。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. あぶらかれい 400gくらい
  2. 冷凍パイシート 2枚
  3. トマト(Mサイズくらいの物を使用) 2個(300gくらい)
  4. レモン 1個分(50ccくらい)
  5. 適量
  6. コショウ 適量
  7. (タイム 適量)
  8. (フレッシュ・バジル 適量)

作り方

  1. 1

    切り身の『あぶらかれい』です。北海道産です。

  2. 2

    切身に塩とコショウ、お好みでタイムを振ります。

  3. 3

    切り身の両面に塩とコショウ(とタイム)をすり込みます。

  4. 4

    冷凍のパイ生地(パイシート)を大きめに切ったアルミ箔の上に載せ、パイ生地の上に切身を並べていきます。

  5. 5

    パイ生地からはみ出さぬよう注意しながら、なるべく平らになる様に重ね並べてください。

  6. 6

    ⑤を横から見ると、写真の様になっています。

  7. 7

    並べ終えたら、パイ生地を上にのせて、アルミ箔を写真の様に折り曲げて器状にします。

  8. 8

    あとは200℃のオーヴンに放り込んで焼きます。
    30~40分くらいを目安に焼きます。
    予熱無しでも大丈夫です。

  9. 9

    その間に、トマトのヘタを取り除き、縦スライス。
    ボウルに入れ付け合わせの準備完了。

  10. 10

    トマトに塩とコショウをふって、レモン汁を用意。

  11. 11

    レモン汁を茶漉しなどで濾してボウルの中に投入、混ぜたら冷蔵庫へ入れて冷やしておきます。

  12. 12

    オーヴンを覗きこんで、写真のように焼き目がついていたら完成。

  13. 13

    切り分け皿に盛り、冷蔵庫から冷たいトマトを取りだし、付け合わせの様に盛ったら出来上がり。

  14. 14

    ほくほくの『あぶらかれい』と冷たいトマト、バジルはお好みで…いっただっきまぁす。

コツ・ポイント

オーヴントースターなどで作られる時は、高さに注記してください。真っ黒焦げになるならまだしも、火災に注意です。
天板に水を張る必要はありません。そのためもあってアルミ箔を使用します。
楽しんで頂ければ幸いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
TOMOTORY
TOMOTORY @cook_40044618
に公開
喰う、喰らう、食する、いただきます(^0^)!m/…ごちそうさま(^-^)!m/
もっと読む

似たレシピ