かぼちゃのニョッキ 甘くてモチモチ♬

Piano_icm
Piano_icm @PianoIcecreammonster

美味しいかぼちゃで作るモチモチのニョッキです! クリームソースがよく合います(^^♪
このレシピの生い立ち
あるイタリアンレストランでいただいたレシピカードに書いてあったレシピです!
セージの代わりにローレルを使っても美味しくできます。

かぼちゃのニョッキ 甘くてモチモチ♬

美味しいかぼちゃで作るモチモチのニョッキです! クリームソースがよく合います(^^♪
このレシピの生い立ち
あるイタリアンレストランでいただいたレシピカードに書いてあったレシピです!
セージの代わりにローレルを使っても美味しくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. かぼちゃ 500g (皮と種は含まず)
  2. 卵黄 1つ
  3. 薄力粉 55g
  4. ひとつまみ
  5. ナツメ 少々
  6. バター 20g
  7. 生クリーム 400ml
  8. セージ 3枚
  9. 少々

作り方

  1. 1

    かぼちゃの種を取り、皮を剥いて適当な大きさに切ったらレンジで柔かくなるまで加熱する。マッシャーでつぶして、裏ごしする。

  2. 2

    1のかぼちゃに卵黄を入れてよく混ぜ、小麦粉を入れたら粉っぽさがなくなるまで更にによく混ぜる。
    最後にナツメグを入れて混ぜる。

  3. 3

    かぼちゃの水分によって薄力粉を増やして混ぜて行く。
    こんな感じにまとまればOK!

  4. 4

    お湯を沸かし始め、ニョッキを絞り袋に入れる。
    ※私は大きいストックバックに入れて、下側の角のひとつを切り落としたものを使います。はさみを入れる長さは2cmくらい。

  5. 5

    お湯が沸騰したら、塩を入れ、ニョッキの生地を絞り出して2.5~3cmくらいの長さのところでキッチン鋏で切り落として行く。

  6. 6

    ニョッキが浮いてきたら冷水に取る。

  7. 7

    フライパンにバターとセージを入れてバターを溶かし、生クリームを入れて沸騰させる。
    ※この写真ではローリエを使ってます(^^; セージがなかったので・・・

  8. 8

    7に水きりしたニョッキを入れ、ソースがかぼちゃの色になり、とろみがつくまで火にかける。

コツ・ポイント

とにかく”美味しいかぼちゃを使うこと”がニョッキを美味しく作るポイントです!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Piano_icm
Piano_icm @PianoIcecreammonster
に公開
旅行先の様々な国での食べ歩きが好きな食いしん坊^^ 美味しいレシピを追求すると結局はSimple is bestに辿り着くと思っていますが、私にとってそれは”簡略化”とは別物。”なんちゃって”は好きではないので本場の味と作り方をリスペクトしてレシピにしています。 素材の美味しさを大事にしてミニマムなレシピできちんと美味しいお料理を作りたいです。レシピは私自身の覚書としてこちらに残しています。
もっと読む

似たレシピ