鯛にゅうめん

tomokoshiawase
tomokoshiawase @cook_40034687

鯛の骨から美味しいだしが出て、ほっと味わえる一杯です。
このレシピの生い立ち
魚屋さんの「鯛は骨からいい出汁がでるんだよ。」という言葉が耳から離れず、鯛のあらのレシピを広げたいなと思い、にゅうめんにしました。

鯛にゅうめん

鯛の骨から美味しいだしが出て、ほっと味わえる一杯です。
このレシピの生い立ち
魚屋さんの「鯛は骨からいい出汁がでるんだよ。」という言葉が耳から離れず、鯛のあらのレシピを広げたいなと思い、にゅうめんにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 鯛のあら 適宜(1尾の身)
  2. 適宜
  3. 昆布 1枚
  4. 750cc
  5. 50cc
  6. ☆薄口醤油 大さじ2
  7. ☆みりん 大さじ1
  8. ☆塩 小さじ1/2
  9. そうめん 1~2束
  10. しいたけ お好みで
  11. ねぎ(小口切り) 適宜

作り方

  1. 1

    今回、大きめの鯛のあら(中骨・その周りの身)を使用しました。もちろん頭でもいいです。この位あると、頭と中骨では量が多いかもしれません。鯛の大きさにもよりますので適宜調整してください。

  2. 2

    金網を敷いたバッドに鯛をおき、あらに塩をふり30分以上おきます。

  3. 3

    さっと熱湯にくぐらせ、ざるにとります。(臭みを取りです。)頭等で血合いがあれば弱流水で優しく取ります。(身が崩れないように)

  4. 4

    水・酒の中に鯛と出汁昆布を入れ、弱火にかけます。沸騰させないよう20分くらい煮ます。アクが出ますので丁寧にすくってください。(椎茸をこの時に加えました)

  5. 5

    そうめんは堅めにゆで、冷水で洗い水を切ります。

  6. 6

    ☆で味をつけます。味見をしてご家庭で調整してください。

  7. 7

    そうめんを鍋に加えます。

  8. 8

    ねぎを散らしてできあがりです。

  9. 9

    余ったら、、、翌日(だし+醤油、ごはん、野菜+卵+ねぎを加え)雑炊にしても美味しいです☆

コツ・ポイント

メインにするなら素麺を2束で2人分くらいの量です。おつゆで頂く時は素麺1束で2人では余るくらいの量になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tomokoshiawase
tomokoshiawase @cook_40034687
に公開
ご訪問ありがとうございます。不定期に更新しております。料理は万年初心者です。基本的に素材を楽しみたいほうなので手はあまりかけたくないと思っています。新鮮な魚が大好き。和食中心。基本を美味しく食べれるだけで満足です。優しい夫とワンパク息子、おなかに未来の赤ちゃんがおります。お手柔らかに^^お願いします。
もっと読む

似たレシピ