大好評!我が家のバナナシフォンケーキ♪

ひよp
ひよp @cook_40045510

完熟バナナが香り豊かな、しっとりバナナシフォンが焼けますよ!

メレンゲが、しっかり作れれば・・・絶対成功!
間違いありませんよ♪

このレシピの生い立ち
熟れ熟れのバナナが、家に放置して有りました(笑)
よく熟した方が、香りも味も良くなるので・・シフォン作ろうと思いました!
しっとり、ふわふわで皆に喜ばれるレシピです!
きび砂糖で自然な甘さで、焼き色も綺麗に仕上がります♪

大好評!我が家のバナナシフォンケーキ♪

完熟バナナが香り豊かな、しっとりバナナシフォンが焼けますよ!

メレンゲが、しっかり作れれば・・・絶対成功!
間違いありませんよ♪

このレシピの生い立ち
熟れ熟れのバナナが、家に放置して有りました(笑)
よく熟した方が、香りも味も良くなるので・・シフォン作ろうと思いました!
しっとり、ふわふわで皆に喜ばれるレシピです!
きび砂糖で自然な甘さで、焼き色も綺麗に仕上がります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17センチ型
  1. 卵黄(L) 3個
  2. 卵白(L) 4個
  3. きび砂糖 48グラム
  4. トレハ(甘味料)ない場合は、きび砂糖12グラム 12グラム
  5. 薄力粉(スーパーバイオレット) 80グラム
  6. サラダ油 50ml
  7. バナナ(正味) 80グラム
  8. 牛乳 大さじ1

作り方

  1. 1

    下準備!!!玉子は、卵白と卵黄にボールに分けておき、卵白は冷凍庫で出番待ちです。薄力粉は、振るっておきます。オーブンは余熱180℃にしておいてください!きび砂糖とトレハはよく合わせておきます

  2. 2

    ☆印の、バナナと牛乳を合わせて、ハンドミキサーを使ってしっかりピューレ状にします!ちょっと、バナナを潰してからが、作業しやすいです♪

  3. 3

    生地作り!!まず卵黄と砂糖を半量くらい入れてしっかりすり潰します。その後、サラダ油を少しづつ加えてよく混ぜ、2のバナナピューレを入れてよく混ぜます!

  4. 4

    3に振るった薄力粉を入れてしっかり、泡だて器で混ぜます!

  5. 5

    ある程度卵白だけで泡立てて、ほぐれてきたら、砂糖を半分入れます。

  6. 6

    仕上がり直前に残りの砂糖を加えて、低速でキメの細かいメレンゲを作ります!
    角がしっかり立つまで!!!

  7. 7

    メレンゲを4のボールに1/3の量を加えて、泡だて器でしっかり馴染ませます。

  8. 8

    その後残りのメレンゲを加えて、ゴムヘラに持ち替えて、下の方からすくうような感じでボールを回しながら・・・さっくり混ぜます。

  9. 9

    高い位置から、シフォン型に流し込み、ストンと一回落として、空気を抜きます。

  10. 10

    オーブンで180℃で30分。
    焼きあがるまで、ぜ絶対にオーブン開けないで下さい!
    焼きあがったら、逆さにして、完全に冷まします。

  11. 11

    まず、外の円をシフォンナイフなので、型に沿わせるように滑らせ、その後内側の小さい円を同様に沿わせます。
    型からはずし、底を型に付けるイメージで外します!

  12. 12

    手土産に、適度な大きさにカットシフォンを真ん中で切り込みを入れて生クリームサンドしました♪
    ラップなどで、包めば、そのまま食べれて、お土産にぴったりですよ♪

コツ・ポイント

☆玉子は、出来るだけ新鮮なものを使ってください!
新鮮でないものは、メレンゲが上手く作れないことがあります。
経験済み(泣)

☆バナナをしっかりピューレ状にします!粒が残ると、沈みの原因になると思います。

☆トレハロースを使うと、シフォンがふんわりしっとり上手に焼けます。
富沢商店などて、100円少々で売っているので、チェックしてみてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひよp
ひよp @cook_40045510
に公開
ご訪問ありがとう^^♪ 名古屋在住。 2010年夏に長男が加わり3人家族になりました。安全で美味しい食に目覚める今日この頃♪「毎日・・手作りパンとお菓子の暮らし」のブログやってます♪ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「牛ヨメ日記」 http://hirofuku.blog95.fc2.com/ 美味しいブログになってますので・・・ 遊びに来て下さいね^0^
もっと読む

似たレシピ