キッズ★ぐしゃぐしゃオムレツ

海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
神奈川@海側

まだ腕の力が弱くて、格好よくフライパンをあおれなくても大丈夫。ぐしゃぐしゃっと混ぜて行くだけで、けっこうオムレツっぽく出来ちゃうんだ。冷凍のミックスベジタブルを加えたオムレツの入門編、作ってみようよ!(*^^*)
このレシピの生い立ち
そろそろ春休みなので、また何かキッズレシピをと思って。
先日、小学校の調理室をのぞいてみたら、でっか子のクラスが自分たちの考えた献立を、グループごとに作っていました。でっか子の班はほうれん草とベーコン入りのオムレツ。もうちょっと簡単に作れるよう具を変更してみました。

キッズ★ぐしゃぐしゃオムレツ

まだ腕の力が弱くて、格好よくフライパンをあおれなくても大丈夫。ぐしゃぐしゃっと混ぜて行くだけで、けっこうオムレツっぽく出来ちゃうんだ。冷凍のミックスベジタブルを加えたオムレツの入門編、作ってみようよ!(*^^*)
このレシピの生い立ち
そろそろ春休みなので、また何かキッズレシピをと思って。
先日、小学校の調理室をのぞいてみたら、でっか子のクラスが自分たちの考えた献立を、グループごとに作っていました。でっか子の班はほうれん草とベーコン入りのオムレツ。もうちょっと簡単に作れるよう具を変更してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 2個
  2. 冷凍ミックスベジタブル 1/2カップ
  3. 玉ねぎ 1/4個
  4. バター 少々
  5. サラダ油 大さじ1
  6. カゴメ トマトケチャップあらごし お好みで!

作り方

  1. 1

    【準備するもの】包丁&まな板・菜箸・小さなボール・フライパン・ターナー

  2. 2

    まず玉ねぎを切ろう。初めに繊維に沿って1㎝幅に切って、、、続いて向きを変えて同じように切ると、きれいな角切りに切れるよ。包丁を滑らせるようにして、手早く切ろう。押しつぶすように切ると、目に染みる物質が多く出ちゃうよ! (++)

  3. 3

    フライパンにサラダ油をひき火にかける。上に手をかざして温かくなっていたら、静かに玉ねぎを入れるよ。火加減は弱めの中火で、焦げないよう菜箸でまぜる。玉ねぎがしんなりしたら、ミックスベジタブルも加えよう。凍ったままで大丈夫。

  4. 4

    野菜を炒めている間に、卵を割りほぐしておこう。そして玉ねぎが透明になって、ミックスベジタブルのにんじんを箸で押してみて柔らかくなっていたら、卵をまわし入れる。後は野菜が卵に包まれるよう、菜箸でぐるぐるっとやさしくかき混ぜてね。

  5. 5

    半熟くらいになったら、バターを少々加えて香り付け。バターが溶けたら火を止めて、お皿を用意しよう。その間に卵がフライパンの余熱でしっかりと固まるよ。

  6. 6

    ターナーで半分に切り、お皿に盛りつける。崩れても気にしない、気にしない。仕上げにケチャップをかけたら出来上がり~♪\(^o^)/

コツ・ポイント

○キッズレシピになっているけれど、実はこれは我が家の朝ごはんによく登場するオムレツもどき。中に入れるものは、ブロッコリーやトマト、チンしたじゃがいもなどなんでもOK。野菜以外でもベーコンやウインナーなど、いろいろ試してみてね。 ○野菜を炒める時、焦がさないようしっかりと火を通してね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
に公開
神奈川@海側
カイサと申します。「娘に伝えたい我が家の味」中心のレシピを載せています。レシピではちょっぴり塩分控えめの、キミセ醬油のまろやかを愛用。娘たちは独立して長女は千葉、次女は愛知、私は横浜で大きなオジサン猫と甘党の主人と静かに暮らしています。趣味は、 映画鑑賞、手芸、直売所探検など。
もっと読む

似たレシピ