アサリとホタテの海鮮炊き込み

アトリエ・キッチン
アトリエ・キッチン @cook_40034518

旬のアサリを丸ごと炊き込みました。ひと手間かけるけど食べた時の感動が忘れられません☆ホタテもいい味出してまーす。
このレシピの生い立ち
魚市場で買ったアサリとお弁当用にベビーホタテが冷凍してあったので残り物処分レシピってことで。

アサリとホタテの海鮮炊き込み

旬のアサリを丸ごと炊き込みました。ひと手間かけるけど食べた時の感動が忘れられません☆ホタテもいい味出してまーす。
このレシピの生い立ち
魚市場で買ったアサリとお弁当用にベビーホタテが冷凍してあったので残り物処分レシピってことで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. アサリ(殻つき) 450g
  2. ベビーホタテ 50g
  3. にんじん 適宜
  4. 油あげ 1枚
  5. 菜っ葉大根の葉 適宜
  6. 生姜 1片(3gくらい)
  7. ☆あわせ調味料☆
  8. ■和風だしの素 小さじ1
  9. →ご飯の煮汁になります 約600cc
  10. 100cc
  11. みりん 大さじ2
  12. 醤油 大さじ3

作り方

  1. 1

    アサリ殻付+油あげ+ベビーホタテ+人参+生姜+青菜(大根の葉を使いましたがお好みのもので代用してください)

  2. 2

    ■アサリは洗ってからお鍋に水とお酒を加えて煮る(煮汁は捨てないでね!ご飯を炊きます) ■アクを取りアサリのクチが開いたら火を止めてアサリを取り出す。 ■アサリはむきみにしておく。

  3. 3

    ■ベビーホタテは、ひもと貝柱に分け、ひもは細かく切り貝柱はほぐしておく。
    ■油あげは細かく切っておく。

  4. 4

    人参は飾り用に型を抜きレンジで1分加熱しておく。

  5. 5

    人参を型抜きした残りの部分と生姜・青菜は細かく切っておく。

  6. 6

    炊飯器に[2]のアサリの出し汁と合わせ調味料(3カップになるように)、アサリ+[3]+[5]の人参を加えて炊く。(炊きこみモードがおすすめ)
    お米の炊き方は、お好みで水加減を調整してくださいね。

  7. 7

    炊きあがったら生姜と青菜を加えて混ぜる。盛り付けたら人参の飾り切りをのせる。

コツ・ポイント

アサリの処理が面倒な場合は缶詰で代用してください。でも,旬の生アサリを使ったほうがきっとダシがすご~くおいしくなりますよ。ちょっと手間がかかるけど手間をかけた分おいしいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アトリエ・キッチン
に公開

似たレシピ