ダイエット焼きそば

あきとママ
あきとママ @akitomama

ダイエット中でも安心して食べられるように、油は使わず、薄味に仕上げました。薄味だけど、あんかけなので、しっかりたれが絡んで美味しい♪
このレシピの生い立ち
焼きそばソースは意外とカロリーが高いので、あんかけにしました。あんにすると、味がよくからむので、塩分も少なくてすみます♪油を使わなくてもいいように電子レンジで加熱しました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 焼きそば用麺 2袋
  2. 豚バラ肉 100グラム
  3. 人参 1/2本
  4. キャベツ 3枚
  5. ☆しょうゆ 大さじ1
  6. ☆酒 大さじ1
  7. ☆中華だしの素 小さじ1
  8. ☆水 100cc
  9. 塩・こしょう 少々
  10. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    豚肉は1センチ幅に切る。にんじんは縦半分に切り、斜め薄切りにする。ラップでくるみ、電子レンジで加熱して柔らかくする。(700Wで約1分30秒)☆は、よく混ぜ合わせておく。

  2. 2

    キャベツの葉は、軸の部分を切り取り、薄切りにする。葉の部分は適当な大きさに手でちぎる。ピーマンはへたと種を取り除き、細切りにする。合わせてビニール袋に入れ、口を軽く2,3回ひねって電子レンジにかける。(700Wで約1分)

  3. 3

    フライパンに豚肉を入れ、肉の色が変わるまで炒める。人参、キャベツ、ピーマンを加え、さっと炒めたら☆を合わせたものを回しかけ、ふつふつしたら水溶き片栗粉(片栗粉を倍量の水で溶いたもの)を加えてとろみをつける。塩、こしょうで味を調える。

  4. 4

    麺は袋のまま電子レンジにかけ、温める。(700Wで約1分30秒)1人分ずつ器に盛り、塩こしょう少々をふり、3をかけて出来上がり。

コツ・ポイント

麺を電子レンジにかけるときは、袋がパンパンに膨れたら取り出してください。それ以上加熱すると破裂します^^;熱いので、火傷をしないように気をつけてください。特に、袋から麺を取り出すときは、熱い蒸気が出てくるので、箸などで穴をかけて蒸気を出してから取り出してください。フライパンはフッ素樹脂加工のものを使ってください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

あきとママ
あきとママ @akitomama
に公開
作るのも食べるのも大好き♪ 甘いもの大好きな、万年ダイエッターです^^つくれぽのお礼になかなか伺えなくなりましたが、心から感謝しております。いつもありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ