枝豆団子 ―●●●
枝豆の食感が楽しい!きな粉味と塩味です!
このレシピの生い立ち
ちょっと変わった白玉団子はないかな~と思い
考えました!
作り方
- 1
枝豆はチンして解凍し、すり鉢で少しつぶします。つぶしすぎると食感が楽しくないので適度に・・・。鍋にお湯を沸かしておきます。
- 2
白玉粉・水・1の枝豆をこねます。耳たぶぐらいの硬さになったら、小さく丸めます。ボウルに氷水を用意。
- 3
沸騰したお湯に丸めた団子を入れ、浮き上がってきたら、すくって氷水で冷やします。
- 4
氷水からすくい上げ、水気を切り、きな粉や、ほんの少しの塩で味付けします♪
コツ・ポイント
水の代わりに絹ごし豆腐1丁でもおいしいです♪
栄養満点!!
似たレシピ
-
-
やさしい彩り☆枝豆入りだんごのお吸い物 やさしい彩り☆枝豆入りだんごのお吸い物
お友達が来たときに作って出したら、「料亭みたい~。」といわれて有頂天!!そして夕食も登場。冷凍庫に残っていた枝豆で作ってみました。 陶磁器彩子 -
-
枝豆余ったらずんだ団子作ろう! 枝豆余ったらずんだ団子作ろう!
枝豆が美味しい季節は、たっぷりと茹でます。余ったら豆腐白玉と合わせて、ずんだ餅を作ってヘルシーおやつにいかがですか♡ sawararara -
♪枝豆ずんだあんDEお団子を手作り~♪ ♪枝豆ずんだあんDEお団子を手作り~♪
今の季節ならでは!の枝豆を使って作ったアンコで季節のお団子を楽しみましょう~ 夏休みのお子さんと一緒に手作りもいいですね Natustyle -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17535048