お花見には超簡単♪桜蒸パン&緑茶蒸パン

桜が満開!そしておめでたいシーズンに簡単に出来るこんな和風スィーツはいかが?ぱぱっとできて見栄えも抜群!お花見のお供やお祝いのパーティのお菓子にいかがですか?ガーっと混ぜて、ぱっと蒸すだけ!色々アレンジができるので是非作ってね~♪
このレシピの生い立ち
桜が満開なので、お花見をイメージして作りました。蒸しパンはとっても安上がりで美味しいので大好きです。基本の分量で色々楽しんでいます。抹茶で作ると割高なので、安い粉茶を使います。粉茶で十分風味もありますよ。
基本のレシピは家庭科の教科書にでていたものの分量を少なくしただけです。
お花見には超簡単♪桜蒸パン&緑茶蒸パン
桜が満開!そしておめでたいシーズンに簡単に出来るこんな和風スィーツはいかが?ぱぱっとできて見栄えも抜群!お花見のお供やお祝いのパーティのお菓子にいかがですか?ガーっと混ぜて、ぱっと蒸すだけ!色々アレンジができるので是非作ってね~♪
このレシピの生い立ち
桜が満開なので、お花見をイメージして作りました。蒸しパンはとっても安上がりで美味しいので大好きです。基本の分量で色々楽しんでいます。抹茶で作ると割高なので、安い粉茶を使います。粉茶で十分風味もありますよ。
基本のレシピは家庭科の教科書にでていたものの分量を少なくしただけです。
作り方
- 1
桜の花の塩漬けは、ぬるま湯で塩出しして、ばらばらの花びら、綺麗な花、塩出しをした水(底の塩は取り除いておく)をとっておきます。
- 2
各材料の分量を量り、粉はふるっておきます。
- 3
緑茶を200cc分作ってさましておきます。粉茶で出すので、低めの温度で入れると、色も風味も良くなります。
- 4
まずは、緑茶蒸パンから作ります。ふるっておいた粉、砂糖、塩・粉茶を入れ、200ccのお茶を入れ混ぜ合わせます。
- 5
プリンカップなどに、紙またはアルミカップを入れ、生地を半分くらい入れ、蒸気の上がった蒸し器で8分~10分強火で蒸あげます
- 6
表面がパクッと割れて、美味しそうに蒸しあがりました。途中でふたを開けたり、火を弱くしないでね、強火で蒸してくださいね。
- 7
さて、同じ要領で桜蒸パンも作ります。ふるった分量の粉・砂糖をボウルに入れます
- 8
20ccの桜リキュールと40ccの桜の花の戻し汁、そして140ccの水を入れて混ぜます。バラバラの桜の花びらも入れます
- 9
こんな感じに蒸しあがりました。
桜リキュールがないときは、食紅や紅麹パウダー、をほんの少し使えばほんのり桜色になります。 - 10
ほんのり桜色の桜蒸しパン。水の分量は緑茶蒸しパンとちがいます。水140cc桜の花の戻し汁40cc桜リキュール20ccです
- 11
お茶の香りの緑茶蒸しパン。
どちらもお花見にぴったりの春の蒸しパンです。
お茶が水分を吸ってしまうので、水を少し多めにしても良いかも知れません。
コツ・ポイント
粉はさっさと混ぜて、強火でガツンと蒸すだけです。
桜の花の塩出しをしすぎないほうがいいと思います。
隠し味は一つまみの塩らしいです。(入れないで作ったことがないのでわかりませんが)
桜のほうは塩を入れないでね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
春♡桜と筍のおにぎり お花見・イベントに 春♡桜と筍のおにぎり お花見・イベントに
桜の塩漬けと筍で作る混ぜご飯★桜の香りと筍で春を感じます♪お花見・遠足・運動会・おもてなしにも混ぜるだけお手軽簡単 ★じゅりあ☆
その他のレシピ