なすの味噌和え

nabana
nabana @cook_40022056

野菜を摂ろう!ごはんのおかずになる、美味しい野菜料理です。超簡単な上、とても食べやすいですよ。
このレシピの生い立ち
ひのんさんの、マーボ豆腐のタレをアレンジしました。

なすの味噌和え

野菜を摂ろう!ごはんのおかずになる、美味しい野菜料理です。超簡単な上、とても食べやすいですよ。
このレシピの生い立ち
ひのんさんの、マーボ豆腐のタレをアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. なす 2本
  2. ピーマン 2個
  3. もやし(ゆがくか、蒸すかしたもの) 一掴み
  4. 味噌★ 大匙2
  5. 砂糖★ 大匙1
  6. オイスターソース★ 小匙1
  7. ごま油★ 小匙1/2

作り方

  1. 1

    【下準備】
    もやしは、蒸すか、ゆがいて冷ましておく。歯ごたえが残る程度が美味しい。★印の調味料を合わせておく。なす、ピーマンは、一口大より少し大きめにざく切り。

  2. 2

    テフロン加工のフライパンを使い、なすをごく少量の油(分量外)で、しんなりするまで炒めてから、ピーマンを入れる。

  3. 3

    ピーマンに火が通ったら、すぐにボールに移して、1であわせておいた調味料を和える。

  4. 4

    もやしを混ぜ入れ、さらに和えて、出来上がり。皿に盛り付けます。

コツ・ポイント

ピーマンは、さっと炒めるだけで大丈夫。私の場合、もやしは、買った時に蒸し器で7分蒸し、冷めてから冷蔵庫で保存。2~3日で使いきります。袋のままよりも、保存が効きますし、このレシピをはじめ、ナムル、サラダ、味噌汁など、使い勝手も最高です。また、油の代わりに少量のお肉でもいいのです。ひき肉、鶏肉の皮など、先にテフロンでいためて、お肉から出る油だけでナスとピーマンを炒めることができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
nabana
nabana @cook_40022056
に公開
長女はやっと大学生になり、次女は中学2年生になりました。相変わらず、魚料理、和食が多い母のメニューにクレームをつけつつ、スクスク育ち、身長も、靴のサイズも母を追い越していきました。体重だけは、私が勝つんだけどね…^_^;
もっと読む

似たレシピ