黒にんにくカレー

マヌル
マヌル @cook_40046726

チャツネの代わりに「黒にんにく」を入れると色合いにも深みが出てコクが増します。健康で美味しいカレーが楽しめます。
このレシピの生い立ち
最近「黒にんにく」という醗酵させたニンニクの存在を知りました。そのまま食べてもニオイもなく、甘酸っぱくてとても美味しいものでした。しかも生のニンニクよりもポリフェノールが多く含まれて美容と健康に良いので、カレーとのコラボに挑戦してみました。

黒にんにくカレー

チャツネの代わりに「黒にんにく」を入れると色合いにも深みが出てコクが増します。健康で美味しいカレーが楽しめます。
このレシピの生い立ち
最近「黒にんにく」という醗酵させたニンニクの存在を知りました。そのまま食べてもニオイもなく、甘酸っぱくてとても美味しいものでした。しかも生のニンニクよりもポリフェノールが多く含まれて美容と健康に良いので、カレーとのコラボに挑戦してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10皿分
  1. 牛肉 500g
  2. 玉ネギ 大3個
  3. 人参 大1本
  4. メイクイーン 大6個
  5. 市販のカレールウ 250g
  6. 黒にんにく 8片
  7. 生にんにく 2片
  8. 生姜 1かけ
  9. 赤ワイン 1カップ
  10. ローリエ 3枚
  11. トマト缶(カットタイプ) 1缶
  12. 約1200ml
  13. 塩、胡椒、ターメリック、がラムマサラ、醤油 適量

作り方

  1. 1

    玉ネギをアメ色になるまで根気良く炒める。そのフライパンでみじん切りしたニンニク・生姜を炒め、塩・胡椒した牛肉を炒める。

  2. 2

    牛肉に焼き色がついたらローリエと赤ワインを入れて沸騰させ、アルコール分を飛ばしてからそのまま圧力鍋に移す。

  3. 3

    圧力鍋に水、カレールウ1カケを足して5分間煮てそれを大きめな鍋に移す。(圧力鍋フタが開閉可能になるまで放置する。)

  4. 4

    炒めたメイクイーン、人参、及びトマト缶を鍋に入れて、沸騰したら丁寧に灰汁を取る。野菜に火が通ったら炒めた玉ネギを入れる。

  5. 5

    皮を剥いた「黒にんにく」をすり鉢でつぶし、鍋のカレールウで伸ばす。

  6. 6

    伸ばした「黒にんにく」を鍋に入れ、ターメリック、ガラムマサラ、(お好みで)醤油(隠し味)を入れて全体になじんだら完成。

コツ・ポイント

黒にんにくを丁寧にすり潰すことが大事です。なるべく美味しい黒にんにくを選んで下さいね。私は「長熟醗酵黒にんにく」を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マヌル
マヌル @cook_40046726
に公開
休日に気が向いたらキッチンに立ってます。食事から健康を考えており、特にニンニクをふんだんに使った料理が好きです。和食からイタリアン、韓国料理などジャンルを問わず旅先やレストランで気になった料理を「創造力」だけで無謀にも作ってみたりしています。負けず嫌いな性格からか、必ず「ひねり」を入れてオリジナリティーを追求するタイプです。たまに失敗もありますが・・・(汗)どうぞ宜しくお願いいたします。
もっと読む

似たレシピ