☆☆究極の 抹茶ロールケーキ☆☆

ひろこまち
ひろこまち @cook_40034353

しっとり生地を 今回はシュー生地で包んでみました♪これもおいしい食感!!   ★抹茶の色をキレイにつける方法とは・・?・・^^;スポンジだけでも焼いてみて!   ♪一日目221のアクセス(*^^)vありがとう!
このレシピの生い立ち
何度も何度も焼いて・・しっとりした生地を求め続け・・・・
やっと★この生地にであえました~♪♪自分でも感動しています・・・^^;

☆☆究極の 抹茶ロールケーキ☆☆

しっとり生地を 今回はシュー生地で包んでみました♪これもおいしい食感!!   ★抹茶の色をキレイにつける方法とは・・?・・^^;スポンジだけでも焼いてみて!   ♪一日目221のアクセス(*^^)vありがとう!
このレシピの生い立ち
何度も何度も焼いて・・しっとりした生地を求め続け・・・・
やっと★この生地にであえました~♪♪自分でも感動しています・・・^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

25×25天板
  1. 《スポンジ生地》
  2. 薄力粉 60g
  3. コーンスターチ 20g
  4. 3個
  5. 砂糖 70g
  6. 牛乳 10cc
  7. サラダ油 大さじ2
  8. ★はちみつ 大さじ2
  9. 抹茶 大さじ1
  10. 《シュー生地》
  11. 薄力粉 40g
  12. バター 35g
  13. 60cc
  14. 2個
  15. (好みで甘納豆あずき) 少量
  16. 生クリーム 100cc
  17. 砂糖 小さじ1と2分の1
  18. シロップ 適量

作り方

  1. 1

    《シュー生地》をつくります♪
    耐熱容器に水・バターを入れてレンジで沸騰させる。その中へふるった粉を入れて手早く混ぜる。溶き卵を少しずつ入れては混ぜの作業を2~3回し生地をすくってボッタリと落ちるくらいになればok♪

  2. 2

    180度予熱オーブン・・天板に均等に流し込む(へらなどで平らにならしてくださいね~)10分弱焼きます。表面に薄っすら焦げ目がついてきたらよい(*^^)v焦げ目がついてなくてもいいですょ~

  3. 3

    これは卵2個全部を入れたもの・・・これでもきちんと焼けました♪
    (2の写真のと違いますが・・どちらがよいのかまだ研究中・・)

  4. 4

    シュー生地出来上がり♪

  5. 5

    乾燥を防ぐため冷めたらラップをかけておく~。

  6. 6

    《スポンジ生地》をつくります♪薄力粉とコーンスターチはふるっておく。卵は卵白、卵黄にわける。オーブンは170度に  予熱。。。

  7. 7

    「混ぜる」は泡だて器で・・卵黄と砂糖の半量を入れ白っぽくなるまで混ぜる。そこへ牛乳とサラダ油を混ぜる。ふるって粉を混ぜる。

  8. 8

    ★抹茶キレイ色のヒミツは・・・はちみつに抹茶を入れ溶かし混ぜる
    ★ちいさな容器で・・・7へ入れる。

  9. 9

    卵白に砂糖の半量を入れメレンゲをつくる。8へ、メレンゲの3分の1量を入れ生地がなじむよう混ぜ、残りも数回に分けていれ切るようにボウルも回しながら混ぜる。

  10. 10

    170度オーブン予熱で  10分焼いて出来上がり♪
    冷めたら巻き始め手前に3本浅い切れ目をいれておく。

  11. 11

    これはスポンジのシートを外したところ・・次に重ねて巻きます。
    シュー生地・・焼きめを下に置き、生クリーム大さじ3を薄く全体にぬる。その上へスポンジ・・今度は焼きめが上になるよう置き、シロップをハケでうすくぬり、生クリームをぬる。

  12. 12

    ラップのままゆっくりくるりと巻いて巻きすのまま冷蔵庫で1時間ねかす。

  13. 13

    これは粉に抹茶を混ぜたときの色・・・・・全然違いますね~~ ☆中は甘さ控えめのカスタードクリーム入り♪ 
     お好きなほうで~

  14. 14

    シュー生地のよく見える写真・・粉糖をふりましたが溶けちゃいました・・^^;

コツ・ポイント

シュー生地は焼きすぎないように!!途中で山のように膨らんできますが、大丈夫(*^^)vそのままで待ってね~ ☆甘納豆を入れる場合は生地を流し入れてから上から均等に落としたほうがいいみたいです♪甘納豆は下に沈むので大丈夫・・・
感動のケーキなので ぜひぜひ焼いてみてください~(^O^)/

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひろこまち
ひろこまち @cook_40034353
に公開
子午線の街からのんびり 更新しています♪ つくれぽ&コメントいただいた皆様へ♥この場をかりてお礼申し上げます!ありがとぅございます♪
もっと読む

似たレシピ