作り方
- 1
オレンジの皮は下ごしらえとして、15分茹でて水にさらす、という工程を3回くらい繰り返して一晩水にさらしておきます
- 2
ワタは苦味があるのである程度取り除きますが、苦味が好きな方は少し残してもいいです。
- 3
茹でて一晩水にさらした皮の水分を破らないように絞り計量すると205gありましたので砂糖は85%として175g入れます。
- 4
弱火で煮詰めていきます。10分経過しました。焦げないように注意します。全体で50~60分じっくり煮詰めます。
- 5
30分経過しました。ほとんど解けました。さらに煮詰めます。
- 6
50分経過。一旦溶けた砂糖が再び結晶化してきました。
がちがちですがこのまま弱火で焦げないように始終混ぜます。 - 7
54分経過
ほとんどザラメ状態です。秒刻みで状態が変化してこの後砂糖がさらさらしてきてピールらしくなります。 - 8
55分30秒経過
ここまでくれば出来上がりです。
砂糖はオレンジの香り付きですから紅茶に入れてください。
コツ・ポイント
丁寧にゆでることを2~3回繰り返し、途中でワタをスプーンでこそげとりますが
、私は苦味が好きなので少し残し厚みのあるピールに仕上げています。
柔らかくてそのまま食べてもおいしいし、残った砂糖は捨てないで香味砂糖としてつかってください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17546956