チョコレートケーキ

チョコレート好きにはたまらない、チョコレートづくしのケーキ。表面はつやのあるグラサージュで仕上げて高級感のあるケーキに。
このレシピの生い立ち
ケーキ屋さんで見る、つるつるピカピカの綺麗なチョコレートケーキ。
一度作ってみたいと思い、何度か作ってみた結果、一番よく出来たのがこのレシピです。
チョコレートケーキ
チョコレート好きにはたまらない、チョコレートづくしのケーキ。表面はつやのあるグラサージュで仕上げて高級感のあるケーキに。
このレシピの生い立ち
ケーキ屋さんで見る、つるつるピカピカの綺麗なチョコレートケーキ。
一度作ってみたいと思い、何度か作ってみた結果、一番よく出来たのがこのレシピです。
作り方
- 1
薄力粉とココアパウダーは合わせてふるっておく。
オーブンを180℃に予熱しておく。
型にクッキングシートを敷いておく - 2
スポンジ生地を作る。ボウルに卵を入れ、砂糖を3~5回に分けながら加え泡立てる。
白く少し固いかな、くらいまで泡立てる。 - 3
②に粉を一気に加え、さっくりと混ぜ、牛乳を加えてすばやく混ぜたら型に流し込む。(混ぜすぎないよう注意する。)
- 4
トントン、と少し上から落として泡を抜いたら、予熱しておいたオーブンで25~30分焼く。
- 5
焼きあがったら中心を竹串で刺し、何もついてこなければ出来ているので、型からはずし、逆さにして網の上で冷ましておく。
- 6
シロップを作る。
グラニュー糖と水を沸騰させ、冷ましたらラム酒を加える。 - 7
チョコレートムース
クーベルチュールを刻み、ココアパウダーと合わせて湯せんで溶かし、50~60℃に温めておく。 - 8
鍋に水、グラニュー糖を入れて沸騰させる。
- 9
ボウルに卵黄を入れて溶きほぐし、⑧を少しずつ加えて混ぜ、ボウルを湯せんにあてながら泡立て器で混ぜる。
- 10
とろみがついたら湯せんからはずし、泡立てる。すくいあげると生地が滑らかに落ち、落ちた跡がしばらく残っているくらいがベスト
- 11
生クリームを泡立てる。(すくうとスッと落ちるくらい)
⑩を湯せんで温めなおした後、⑪に加えて混ぜる。 - 12
⑪の一部を⑦に加え、滑らかになるまで混ぜ合わせる。
- 13
⑫を残りの⑪に加え、チョコレートが固まらないうちに混ぜる。ある程度混ざったら、全体が均一になるようにゴムベラで混ぜる。
- 14
冷ましておいたスポンジを2枚に切り、ハケでシロップを塗る。焼いた型に1枚入れ、⑬のムースを型の半分くらいまで入れる。
- 15
⑭に残りのスポンジ1枚を入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
- 16
グラサージュ
ココアパウダーにグラニュー糖を加え、よく混ぜ合わせる。 - 17
大きめの鍋に水90cc、生クリーム、⑯を入れ、泡立て器で混ぜ合わせながらしっかり沸騰させる。
- 18
⑰をこして、ボウルに移し、ラップをして氷水にあててしっかり冷やし、冷蔵庫に入れる。
- 19
板ゼラチンを水でもどし柔らかくなったら絞り、ボウルに入れ、お湯10ccを加え溶かす。
- 20
⑲のゼラチンに⑱の一部を加えてしっかり馴染ませ、馴染んだら残りの⑱を加えて空気が入らないように丁寧に混ぜ合わせる。
- 21
冷やしておいた⑮を網を乗せたバットの上に出し、⑳のグラサージュを側面→上面の順にパレットナイフなどで塗る。
- 22
余分なグラサージュは落とし、固まったら金箔やラズベリー、お好みのもので飾る。
コツ・ポイント
気に入ったスポンジやムースの作り方などあればその作り方で作り、グラサージュだけ作り塗ってもおいしいと思います。スポンジを白にしたり、ムースをラズベリーにしたり…
グラサージュは結構余ってしまうので、冷蔵庫で保管して再度使ったりしました。
似たレシピ
-
-
-
チョコクリーム*ケーキ チョコクリーム*ケーキ
普通のスポンジ生地に刻みチョコを入れて焼いてみました!そして、チョコクリームに刻みチョコを散らせば、チョコ好きにはたまらない?(ホントかよ)naoオリジナルチョコクリーム*ケーキの出来上がり!! naonagi -
-
-
-
-
-
-
チョコレートケーキ❤ザッハトルテ♪ チョコレートケーキ❤ザッハトルテ♪
私風のザッハトルテですが濃厚な味に仕上がってます。生地もクリームも外側もチョコずくしでチョコ好きにはたまりません❤ syun mama
その他のレシピ