そら豆と海老をにんにくとトロトロチーズで

Fire-King
Fire-King @cook_40034145

塩茹でしたそら豆とプリプリの海老をにんにくとオリーブオイルで炒めてチーズのトロトロで仕上げました!
このレシピの生い立ち
そら豆を塩茹で以外の方法で、そら豆の甘さを生かす主張しすぎない味付けで食べたくて、いくつか作りました。
その中でもにんにくの香りと溶けたチーズがとても美味しかったのでレシピUPにしました。

そら豆と海老をにんにくとトロトロチーズで

塩茹でしたそら豆とプリプリの海老をにんにくとオリーブオイルで炒めてチーズのトロトロで仕上げました!
このレシピの生い立ち
そら豆を塩茹で以外の方法で、そら豆の甘さを生かす主張しすぎない味付けで食べたくて、いくつか作りました。
その中でもにんにくの香りと溶けたチーズがとても美味しかったのでレシピUPにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. そら豆 4本
  2. 海老 4尾
  3. スライスチーズ 1枚
  4. にんにく(スライス) 1片
  5. オリーブオイル 大さじ1
  6. ブラックペッパー 少々
  7. ※あればピンクペッパー 少々

作り方

  1. 1

    そら豆は黒い部分に切れ目を入れ、2分間塩茹でし、水にさらし、薄皮をそ~っと剥く。

  2. 2

    海老は背ワタを爪楊枝で取りのぞきサッと茹でザルにあげる。大きい海老ならそら豆と同じくらいの大きさに切る。

  3. 3

    にんにくは薄くスライスする。

  4. 4

    フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ火にかける。香りが出てきたら、海老とにんにくを入れ、そら豆がくずれないように1分炒める。

  5. 5

    スライスチーズをちぎって④のフライパンに入れ、全体にチーズが溶けてからんだら出来上がり!

  6. 6

    好みでブラックペッパー、ピンクペッパー、ピンクソルトをかけて食べる。

コツ・ポイント

そら豆は炒めるので、硬めに茹でます。今回はブラックタイガーの冷凍を使用しました。人指指くらいの大きさのえびだったので半分に切りました。そら豆と海老は軽く炒めるだけで大丈夫です。ブラックペッパーは荒挽きの方が美味しいです。ピンクペッパーは料理の仕上げに使うと美味しそうになるのであると便利です。そら豆の甘さを楽しむため塩は使いませんでしたが好みで少々ふりかけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Fire-King
Fire-King @cook_40034145
に公開
アメリカFire-Kingのお皿をコレクションしています!モットーは簡単料理!クックパッドの一番の楽しみは、つくれぽで目からウロコの新たな発見をすること。2匹のヒマラヤン(猫)とポメラニアン(犬)と相方と同居中!
もっと読む

似たレシピ