なすのピリ辛そぼろあん(和風麻婆ナス?)

海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
神奈川@海側

鶏のひき肉を使い、しょうゆで味付けをしたおかずです。 麻婆茄子っぽく見えますが、きわめて和風。 白いご飯が合うスピードレシピです。
このレシピの生い立ち
麻婆茄子を作ろうと思ったけれど、冷凍庫に鶏のひき肉しかなかったので、揚げなすのそぼろあんのイメージで和風にしてみたら、これができました。

なすのピリ辛そぼろあん(和風麻婆ナス?)

鶏のひき肉を使い、しょうゆで味付けをしたおかずです。 麻婆茄子っぽく見えますが、きわめて和風。 白いご飯が合うスピードレシピです。
このレシピの生い立ち
麻婆茄子を作ろうと思ったけれど、冷凍庫に鶏のひき肉しかなかったので、揚げなすのそぼろあんのイメージで和風にしてみたら、これができました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. なす(長なす) 5本(3本)
  2. 鶏ひき肉 100g
  3. 長ねぎ 15㎝
  4. 唐がらし お好みで
  5. ごま 大さじ1程度
  6. しょうゆ 大さじ2
  7. みりん 大さじ2
  8. 大さじ1
  9. だし汁 300cc
  10. 万能葱(省略可) 2~3本
  11. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    なすは縦半分にしてから2つに切り、短冊切りにして水にさらす。(長なすなら3つに切る。) 長ねぎは斜め薄切り。 万能葱は小口切りにしておく。

  2. 2

    フライパンにごま油を引いて、長ねぎと唐がらし(お好みの量)を炒める。長ねぎがしんなりしたら、鶏のひき肉を加え、色が変わるまでしっかりと炒める。

  3. 3

    なすの水気を切ってフライパンに加え、炒め合わせる。

  4. 4

    だし汁と調味料を加え、なすが柔らかくなるまで煮込む。 なすが煮汁を吸って柔らかくなったら、片栗粉を50ccほどの水で溶いて加え、とろみをつける。仕上げに万能葱を加えて出来上がり。

  5. 5

    こんな感じ。ふんわり甘い味の中にピリッとした辛さで、ご飯が進みます。(*^^*)

コツ・ポイント

○今回は胸肉のひき肉を使っていますが、モモ肉ならよりこってりした味わいになります。 ○唐がらしの量はお好みで。 炒めることによって辛味が引き立ちますので、小さいお子さんのいるご家庭では控えめにしてあげて下さい。 ○顆粒だしを使う場合は、小さじ1/2程度だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
海 砂
海 砂 @chorori_shokudou
に公開
神奈川@海側
カイサと申します。「娘に伝えたい我が家の味」中心のレシピを載せています。レシピではちょっぴり塩分控えめの、キミセ醬油のまろやかを愛用。娘たちは独立して長女は千葉、次女は愛知、私は横浜で大きなオジサン猫と甘党の主人と静かに暮らしています。趣味は、 映画鑑賞、手芸、直売所探検など。
もっと読む

似たレシピ