ものぐさカレーパン

KUZIRAN
KUZIRAN @cook_40034529

パンの発酵時間がめんどくさい。カレーを煮込むのもめんどくさい。おまけに油で揚げるなんて最もめんどくさい。そんなめんどくさい気持ちがいっぱいつまってできたおいしいカレーパンです。
このレシピの生い立ち
ドライカレーを作ったら大量に余ったので。具のドライカレーは、ご飯でもでもおいしいです。

ものぐさカレーパン

パンの発酵時間がめんどくさい。カレーを煮込むのもめんどくさい。おまけに油で揚げるなんて最もめんどくさい。そんなめんどくさい気持ちがいっぱいつまってできたおいしいカレーパンです。
このレシピの生い立ち
ドライカレーを作ったら大量に余ったので。具のドライカレーは、ご飯でもでもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. パン生地
  2. 強力粉 200g
  3. ドライイースト 小2
  4. 砂糖 大2
  5. 牛乳 160cc
  6. 無塩バター 20g
  7. 小1/2
  8. オリーブオイル 適量
  9. パン粉 適量
  10. 溶き卵 1個分
  11. ドライカレー(具)
  12. ひき肉合い挽き 400g
  13. 玉ねぎ 半分
  14. なす 1本
  15. にんじん 1/4個
  16. えのきキノコ類 1/4株
  17. アスパラガス 2本
  18. カレー粉 3~4かけ
  19. トマトケチャップ 大2
  20. オイスターソース 大1
  21. 鷹の爪 2本

作り方

  1. 1

    ドライカレーを作ります。野菜をすべて7mmから1cm角くらいのさいころ状にに切る。

  2. 2

    熱したフライパンに油(分量外)をひき、ひき肉→野菜の順に炒める。

  3. 3

    玉ねぎが透明になったら水を加え、カレー粉とケチャップ、オイスターソース、鷹の爪を加えて炒める。水はカレー粉が溶ける程度でOK。水気がなくなったら完成。

  4. 4

    続いてパン生地作り。耐熱ボールに牛乳とバターをいれ、ラップをかけずに500Wのレンジで30秒加熱する(人肌程度に温まればOK)。

  5. 5

    泡だて器でバターを完全に溶かしてから、イーストを加えてさらに混ぜる。それを砂糖、塩、強力粉の入ったボールに窪みを作って流しいれる。箸でぐるぐると混ぜ合わせ、持ち上げると人まとまりになったらOK。

  6. 6

    一次発酵をさせる。クッキングシートをボールの上にかぶせ、200Wの電子レンジに30秒かけ、弱い刺激を与える。(500Wしかない場合は15秒くらい)。

  7. 7

    6だけで1次発酵は終了。見た目は変わりないがこれでOK。生地を台の上に移し、濡れ布巾をかぶせふんわり膨らむまで、10~15分くらい休ませる。

  8. 8

    軽くガスを抜き、生地を8個に分け、具をつめ、成型する。成型したら溶き卵→パン粉の順につけ、テンパンに並べる。

  9. 9

    2次発酵をさせる。8の上にオーブンシートをかぶせて、200Wの電子レンジで30秒、弱い刺激を与える。

  10. 10

    パンの表面にオリーブオイルをはけで塗り、濡れ布巾をかけ、ふんわりと膨らむまで10~15分休ませる。

  11. 11

    200度のオーブンで20~25分、焼き色が着くまで焼いたら完成。

コツ・ポイント

オーブンレンジでの温度なので、高めに書いてあります。油で揚げていないので、あっさりめです。ドライカレーの具は、好みで変えてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
KUZIRAN
KUZIRAN @cook_40034529
に公開
 仕事の合間の息抜きにおうちでかわいいご飯、おいしいご飯を作って遊んでます♪
もっと読む

似たレシピ