皮から手作り本格的な水餃子

皮から作る水餃子はまた格別です。ちょっと大変ですがけっこう楽しいし、なによりもホントおいしい!
このレシピの生い立ち
水餃子はやっぱり、ゆでて、プクーッとふくれた厚手の皮のおいしさがたまらないです。この感じは市販の皮じゃ出ないんですよね。みんなでわいわい作ってみてください。
皮から手作り本格的な水餃子
皮から作る水餃子はまた格別です。ちょっと大変ですがけっこう楽しいし、なによりもホントおいしい!
このレシピの生い立ち
水餃子はやっぱり、ゆでて、プクーッとふくれた厚手の皮のおいしさがたまらないです。この感じは市販の皮じゃ出ないんですよね。みんなでわいわい作ってみてください。
作り方
- 1
ボールに強力粉と薄力粉を入れ、水を4,5回に分けて入れながら菜箸で混ぜる。ポロポロになったら手でひとまとめにまとめる
- 2
台の上で生地を力を入れてよくこねる。5分以上はこねてください。丸くまとめてラップをして30分以上寝かす
- 3
干しエビは戻してみじん切り。叩いたネギショウガを大さじ3の水につけておく。キャベツはみじん切りして軽く塩を振っておく
- 4
ボールに挽肉、干しエビ、塩、コショウ、酒、ショウユ、ネギショウガ水大3を入れ粘りが出るまでよく混ぜる
- 5
キャベツの水気をよく絞って加え、片栗粉とゴマ油を入れて全体を混ぜ合わせてあんができる
- 6
生地を2つに切り分け、それぞれ直径1cmぐらいの棒状に伸ばす。これを2cmずつぐらいに切り、麺棒で丸く伸ばす
- 7
あんを包んで口をしっかりと押さえて止める。この分量で28個ほどできます。
- 8
沸騰した湯に半量の餃子を入れ、浮き上がってきたらさし水をし、さし水2回で食べどき。酢ジョウユにラー油のタレでどうぞ!
コツ・ポイント
・粉は強力粉だけでもOKです
・水餃子の包み方はヒダを取らなくても適当でOKなのでラクです
・キャベツは白菜でもOK
・餃子のあんのコツは塩味をしっかりつけることです
・ラー油は自家製(レシピID :18672268)を使うと最高!
似たレシピ
-
-
-
Stay home!皮から作ろう水餃子 Stay home!皮から作ろう水餃子
「Stay home」を利用して、皮から水餃子を作ってみませんか?✔皮モチモチ、肉ジューシー(* ^-^)ノ 戦艦スパイダー -
-
-
皮から手作り♪水餃子 皮から手作り♪水餃子
手作りの皮はもちもちしてて、美味しいよ~。暇な時にいっぱい作って冷凍庫に作り置きしておけば、いつでも食べられて便利。黒酢で召し上がれ♪ mingmei0216
その他のレシピ