生米でアルデンテ簡単チキントマトリゾット

オウンゴール
オウンゴール @cook_40041874

フライパン1つでできます。生米から作るからお米を別に炊く必要もないし、お好みの固さにできて超簡単。時間もあまりかかりません。お米をスープの素(鶏ガラ・ブイヨンなど)で炊いていくから味がしっかりしみてウマーです。
このレシピの生い立ち
寒くて外に出るのが嫌な日に、家にあった具材でどうにか料理ができないかと思い、作ってみました。私はいつもなにかとお料理にブイヨンを多用してしまうので、今回は鶏肉つながりで鶏ガラスープで仕立ててみました。

生米でアルデンテ簡単チキントマトリゾット

フライパン1つでできます。生米から作るからお米を別に炊く必要もないし、お好みの固さにできて超簡単。時間もあまりかかりません。お米をスープの素(鶏ガラ・ブイヨンなど)で炊いていくから味がしっかりしみてウマーです。
このレシピの生い立ち
寒くて外に出るのが嫌な日に、家にあった具材でどうにか料理ができないかと思い、作ってみました。私はいつもなにかとお料理にブイヨンを多用してしまうので、今回は鶏肉つながりで鶏ガラスープで仕立ててみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 1合弱
  2. 鶏肉 よく売ってる量の半パックくらい
  3. たまねぎ 1/2コ
  4. トマト缶 1/2缶程度
  5. 鶏ガラスープの素(なければブイヨンorコンソメ) 小さじ2~3(2キューブくらい)
  6. お米がひたるくらい
  7. バター 10~20g
  8. 塩・こしょう 適量
  9. ればクレイジーソルト 適量
  10. にんにく(乾燥スライスでも♪) 約1片分
  11. 白ワイン お玉1杯分くらい
  12. パルメザンチーズ 少々
  13. 乾燥バジル 適量
  14. (あればしめじマッシュルーム お好みで

作り方

  1. 1

    ★★★要は、バターで炒めた具材と生米を、ブイヨンとトマト缶で煮込むだけ。思いのほか早くお米に火が通るので、わりとすぐに出来上がります★★★

  2. 2

    お米は軽~くといでザルにあげておきます。鶏肉は一口大にカットして軽く塩こしょうを振っておく。たまねぎはくし切りや角切りなどがオススメです。乾燥にんにくスライスを使う場合は、少量のお湯(分量外)で戻しておきます。

  3. 3

    熱したフライパンにバターを入れ、弱火で溶かします。溶けたらにんにくを入れ、バターが焦げないように時々フライパンを浮かせながらにんにくの香りがたつまで火を通します。

  4. 4

    たまねぎを入れて炒め、しんなりして透き通ってきたら鶏肉を入れ、クレイジーソルト(なければ塩こしょう)を振り更に少々炒めます。※お好みで、ここできのこ類を入れてもおいしいと思います。

  5. 5

    先ほどのフライパンにお米を追加投入し、軽く混ぜながら炒めます。お米の色がちょっと薄黄色に透明がかってきたら、白ワインを入れ少しアルコールを飛ばす。お米や具材が浸るくらいのお水を入れ、鶏ガラスープの素(なければコンソメ)を入れて溶かします。

  6. 6

    中火にして時々かきまぜつつ待ちます。混ぜないと焦げちゃうし、混ぜすぎるとベタっとしてしまうので、ざっくりと混ぜるようにしますが、むずかしいところ。少し馴染んできたところでトマト缶をトマトを潰しながら入れる。お好みで味の素もどうぞ。

  7. 7

    引き続き時々かき混ぜながら、あくを取りつつ沸騰するのを待つ。だんだん煮詰まってくるので、パルメザンチーズを隠し味に少々。最後に、塩こしょうで味を調えて完成。

  8. 8

    お米の芯が軽く残るくらい(アルデンテ)が理想です。お皿に盛ってバジル(お好みでパルメザンチーズも)を振ります。

  9. 9

    ★★★生クリームを足して、トマトクリーム味にしてもおいしいでつ(・∀・)★★★

コツ・ポイント

お米は鶏ガラスープやブイヨン、コンソメで炊くとしっかり味が染みてとてもおいしくなります。パルメザンチーズも、後からかけるだけでなく、味付けの段階で少し加えておくとコクが出てまろやかになり、おいしいです。
混ぜすぎるとごはんがぐちゃぐちゃになってしまうので、やさしく混ぜ混ぜするのが難しいところです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
オウンゴール
オウンゴール @cook_40041874
に公開
ふたご座・A型・低血圧(下39-上58)のオウンゴールです。【よく言われる「怒られフレーズ」】は・時間にルーズ・態度がでかい・そんな長い爪で料理ができるのか・細かすぎる・気分のムラが激しい・早く寝ろです。
もっと読む

似たレシピ