揚げピッツァ

man-ma
man-ma @cook_40049564

カレーパンにならい、ピザを揚げちゃいました~(>。<) ほんのりトマトとバジルが香るもっちり生地とピザの具が相性抜群です!!
このレシピの生い立ち
 もっちりとした食感のパンを目指し、米粉を入れてみました。でも、焼くにもレンジのオーブン機能が故障中なので、揚げてみることにしました。  実はそもそも、ケチャップを使った料理のコンテストに出すつもりで試作したのですが、要項をよく読んでみれば『ご飯に合うおかず』とのこと・・・  さすがに、パンをおかずにご飯は食べませんよね~・・・ 出品は諦めましたが、試作で美味しいものが作れたのでhappyです☆

揚げピッツァ

カレーパンにならい、ピザを揚げちゃいました~(>。<) ほんのりトマトとバジルが香るもっちり生地とピザの具が相性抜群です!!
このレシピの生い立ち
 もっちりとした食感のパンを目指し、米粉を入れてみました。でも、焼くにもレンジのオーブン機能が故障中なので、揚げてみることにしました。  実はそもそも、ケチャップを使った料理のコンテストに出すつもりで試作したのですが、要項をよく読んでみれば『ご飯に合うおかず』とのこと・・・  さすがに、パンをおかずにご飯は食べませんよね~・・・ 出品は諦めましたが、試作で美味しいものが作れたのでhappyです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 強力粉 150g
  2. 米粉上新粉 100g
  3. 4g
  4. 砂糖 20g
  5. ドライイースト 4g
  6. ぬるま湯 150~170cc
  7. トマトケチャップ(↑ぬるま湯に混ぜておく) 40g
  8. オリーブオイル(バター) 大さじ1
  9. ドライバジル 小さじ1(お好みで)
  10. (ピザの具)
  11. トマトケチャップ(あらごし) 100g
  12. 玉ねぎ 中1/4コ(約50g)
  13. ピーマン 大1/2コ
  14. サラミ(ベーコン 24枚
  15. ピザチーズ 適宜

作り方

  1. 1

    大き目のボウルに粉類、塩・砂糖を量っておく。さっと混ぜ合わせたら、中央をくぼませイーストを入れる。そこにケチャップ水を加え捏ねる。ひとまとまりになったらオリーブオイル・バジルも加えて捏ねる。ある程度まとまったら台の上で20~30分捏ねる。

  2. 2

    表面がほぼなめらかになったら(米粉が混ざっているので、なかなか普通のパンのようにグルテンの形成までには至りません)、ボウルに移しラップをしてオーブンの発酵機能で約60分一次発酵させる。(目安は2倍くらいになるまで)

  3. 3

    一次発酵させている間に、具の準備をする。鍋にケチャップを入れ火にかける。少し水分が飛んだら粗みじんにした玉ねぎをくわえ、ケチャップがダレないくらいまで煮詰めたら冷ましておく。ピーマンは細切り、サラミはスライスしておく。

  4. 4

    一次が終わったらパンチをして8等分し丸める。20分くらいベンチタイム。終了後12~3cmくらいの円形に延ばし、中心にトマトソースを塗り、サラミ・ピーマン・チーズを半分より片側にのせる。片方の生地を具にかぶせるようにして折り、中の空気を抜く。

  5. 5

    この時に、下の生地より1cmくらい内側になるように重ねる。下のはみ出た生地を端から指ですくって、上の生地に被せながらギュッと押して合わせ目を閉じていく。オーブンで30~40分二次発酵。(二次発酵は必ずしもしなくてよい)

  6. 6

    揚げる前にもう一度合わせ目をしっかり閉じておく。150℃くらいの低温の油でじっくり揚げていく。途中何度か返して、きつね色になったらバットに上げる。  ~完成~

コツ・ポイント

 ソースが結構しっかりめな味になったので、薄味が好みな方は少なめにして下さい。二次発酵させたのと、させないのと両方揚げてみましたが、さほど変化は感じられなかったので、しなくても問題ないと思います。生地の綴じ目はしっかりしないと途中でチーズが出て焦げの原因になります。包み方はトイ型の様にもしてみましたが、写真の形の方がギュッギュッとしっかり押して閉じれるし、模様にもなっていいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
man-ma
man-ma @cook_40049564
に公開
 数年前に菓子専門学校を卒業しましたが、残念ながら今につながっていません。。 (↑職業的に) でも、作る楽しさは健在です!!    新米ママやりながら、お料理にお菓子作りにいろいろ挑戦です!
もっと読む

似たレシピ