歯ごたえバッチリ!な煮物

Little-HAL
Little-HAL @cook_40046065

生姜がたっぷり入ってます。地味だけどほっとする一品。
このレシピの生い立ち
息子が好きな里芋とレンコン、にんじん。全部まとめて煮込んでしまいました。
今風邪をひいてる義母にも差し入れ。生姜が風邪に効いてくれますように。

歯ごたえバッチリ!な煮物

生姜がたっぷり入ってます。地味だけどほっとする一品。
このレシピの生い立ち
息子が好きな里芋とレンコン、にんじん。全部まとめて煮込んでしまいました。
今風邪をひいてる義母にも差し入れ。生姜が風邪に効いてくれますように。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. イワシすり身 150g
  2. れんこん 1本
  3. 里芋 4個
  4. にんじん 1.5本
  5. こんにゃく 1枚
  6. 生姜 1カケ
  7. 干ししいたけ 5枚
  8. 適当
  9. しょうゆ 適当
  10. みりん 適当
  11. 砂糖 適当
  12. ごま 適当
  13. だし汁 300cc程度
  14. 片栗粉 少量
  15. 5個くらい

作り方

  1. 1

    下準備。レンコンは皮をむいて輪切り、酢水に浸した後軽くゆでる。こんにゃくは塩もみした後、軽くゆでる。イワシのすり身に摩り下ろしたレンコンと生姜、片栗粉、ゴマ、麩を加えてよくこね、丸める。干ししいたけは水に戻しておく。

  2. 2

    野菜全部と千切りにした生姜をごま油を敷いた鍋に入れ、炒める。火が通ったらだし汁を入れ、グツグツ煮立って来たら酒とイワシ団子を入れ煮詰める。

  3. 3

    しょうゆ(入れたい量の半分程)、みりん、砂糖を入れて落し蓋をする。
    10分程煮たら火を止めて、しょうゆを入れざっくり混ぜて放置。

  4. 4

    鍋の中が冷めたら味見をして、味付けOKなら出来上がり♪

コツ・ポイント

イワシのすり身にレンコンを入れることでシャキシャキ感、お麩を入れることでフワフワ感が出ます。
私はイリコ・昆布・干ししいたけを水に1日つけておいただし汁を使っています。簡単だし味が濃いからオススメ。干しエビを入れるともっと深い味になるんだけど、今回は切れてたので(^^;)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Little-HAL
Little-HAL @cook_40046065
に公開
2児のハハです(^^)子どもと一緒に料理を楽しんでおります♪
もっと読む

似たレシピ