キムチ

ゆきちーん @cook_40051658
身近な物で作れるように
このレシピの生い立ち
主人が納豆とキムチでご飯を食べるのでキムチ消費率がすごい!!ならば自家製で…と思いました。
市販されているものとは辛さが違いますがクセになりますよ~
キムチ
身近な物で作れるように
このレシピの生い立ち
主人が納豆とキムチでご飯を食べるのでキムチ消費率がすごい!!ならば自家製で…と思いました。
市販されているものとは辛さが違いますがクセになりますよ~
作り方
- 1
白菜を1/4にカットし葉一枚一枚に塩を擦り込む(ここは手を抜かない)
- 2
外側も忘れず塩をすりこむ
- 3
1を冷暗所で重りをして塩漬けする(私はスーパーの袋を洗い入れてます)
- 4
ヤンニョムを作る。
すべての材料を混ぜ合わせる - 5
1日経つと水が出るの出る。塩気を抜くため水で洗う。抜けなかったら2,3時間ほど水につけておく
- 6
しっかり水を絞る。数時間重りを置いても。その後葉一枚一枚にヤンニョムを塗る茎の硬い部分にしっかり付ける
- 7
保存容器に入れ発酵させる
翌日でも食べれるけど様子を見て。1週間後位が美味しいかな? - 8
イワシエキス 輸入食材店で購入
コツ・ポイント
ヤンニョムの量は白菜約一玉分です
ナンプラーと顆粒だしの素の代わりにアミエビや塩辛でももちろんOKですが身近なもので。
ナンプラー、顆粒だしの代わりにイワシエキスを100ccでもいいです
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17564691