野菜たっぷり!我が家のあっさり餃子

MI‐RIN
MI‐RIN @mi_rin

野菜をたっぷりが我が家流( *´艸`)
あっさりヘルシーで、いくらでも食べられます♪
このレシピの生い立ち
昔から作っている我が家の餃子。
いつも作るたびに分量がバラバラで、母しか作り方を知らなかったので、いつでも誰でも作れるよう覚書としてレシピにしました。

野菜たっぷり!我が家のあっさり餃子

野菜をたっぷりが我が家流( *´艸`)
あっさりヘルシーで、いくらでも食べられます♪
このレシピの生い立ち
昔から作っている我が家の餃子。
いつも作るたびに分量がバラバラで、母しか作り方を知らなかったので、いつでも誰でも作れるよう覚書としてレシピにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

中判サイズ 約90個
  1. 豚ひき肉 350g
  2. 白菜 1/4株(480g位)
  3. ニラ 1袋(100g)
  4. 椎茸 1パック(100g)
  5. しょうが 1かけ(20g)
  6. にんにく 2片(10g)
  7. 醤油 小さじ2
  8. ごま 小さじ1
  9. 餃子の皮(中判) 90枚位
  10. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    白菜は柔らかく茹で、ざるにとって冷まし、粗みじんにして水気をしっかり絞る。

  2. 2

    ニラは小口切り、椎茸は石突きをとってみじん切り、生姜とにんにくはすりおろす。
    ごま油以外全てをボールに入れ、よくこねる。

  3. 3

    材料全体が均一に混ざり、肉に粘りが出てきたら、ごま油も加えてさらにこねればタネの完成。

  4. 4

    皿などに薄く打ち粉(小麦粉)をし、タネを気持ち少なめに包み、餃子同士がひっつかないよう、少し隙間をあけて並べる。

  5. 5

    ホットプレートまたはフライパンを温め、少し油をひいて餃子を並べる。(30個位)
    このとき、焼き色はつかなくてもOK。

  6. 6

    すぐに水(コップ一杯)を注ぎ、ふたをして蒸し焼きにする。
    中強火で4~5分ぐらい。

  7. 7

    ジューっという音から、パチパチという音に変わってきたら、ふたを開けて少し火を弱め、そのまま水分を飛ばす。

  8. 8

    底面にいい焼き色がつけば完成♪
    お好みのたれでどうぞ(*´ω`)
    あっさりなので、味噌だれとかも合います♪

  9. 9

    食べる分だけを包み、残ったタネを適当に丸めて焼いておけば、お弁当に入れたり、冷凍もできます♪

コツ・ポイント

皮はお徳用の中判サイズを使用しました
だいたい二口位で食べられるサイズに作っています♪

包んだらなるべくすぐ焼いてください
すぐに焼かない場合は、上から小麦粉をふりかけ、ラップをして冷蔵庫へ☆

 

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
MI‐RIN
MI‐RIN @mi_rin
に公開
いつもつくれぽありがとうございます。*栄養士*ベジタブル&フルーツアドバイザー*フードスペシャリスト*フードコーディネーター3級*幼児食インストラクター*唎酒師レシピのこだわり・油脂、化学調味料は控えめ、特別な調味料は一切なし・アレルギー対応スイーツ中心・簡単ヘルシーが基本ブログ:https://mi-rin.com
もっと読む

似たレシピ