焼き餃子

かりっと焼いた皮と野菜がたっぷり入ったあんでいくらでも食べられちゃう!
このレシピの生い立ち
みんな大好きな餃子。実家で子供の頃から手伝っていたので、結婚してから自然と同じ味のものになっているような気がします。娘にも伝えたくてレシピを作りました。
焼き餃子
かりっと焼いた皮と野菜がたっぷり入ったあんでいくらでも食べられちゃう!
このレシピの生い立ち
みんな大好きな餃子。実家で子供の頃から手伝っていたので、結婚してから自然と同じ味のものになっているような気がします。娘にも伝えたくてレシピを作りました。
作り方
- 1
白菜をみじん切りにし、全体に塩小さじ2程度(分量外)まぶして15分以上置いておく。
- 2
豚ひき肉に塩小さじ2、コショウ適量をふり、粘りが出るまでこね、冷蔵庫に冷やしておく。
- 3
干し椎茸、ニラをみじん切りにする。生姜、にんにくは1㍉ぐらいの細かいみじん切りにする。
- 4
1の白菜をぎゅっとしぼり、豚肉、他野菜と混ぜ、塩小さじ1としょう油、鰹だし、ごま油、片栗粉を入れてこねる。
- 5
4を開いた牛乳パックなどにのせ、さらに包丁で粘りが出るまでたたく。
- 6
餃子の皮にあんをのせ皮の周囲に水をつける。
- 7
あんを包む。ひだは皮の手前半分だけにつけながらくっつける。
- 8
開いている部分がないようにきっちりくっつける。(開くと焼く時に肉汁が出てしまう)
- 9
フライパンに油を熱し、餃子を並べ中火の強火で焼く。
- 10
底に焦げ目がついたらぬるま湯を餃子の1/4程度にくるまで入れ、蓋をして中火で水がなくなるまで焼く。
- 11
焼けたら広げたぬれフキンの上にフライパンをおき、フライ返しで餃子を底からはがして皿に盛りつける。
- 12
このみで酢しょう油、ポン酢、マヨネーズにつけて食べる。
コツ・ポイント
あんを最後に必ず包丁でたたくこと。豚肉の粘りがうまみを封じ込めます。水も多いかなと思うくらい入れること。水から油がはねる音に変わったら焼き上がり。ぬれふきんの上に置くとこびりつきが防げます。できれば一回ごとにフライパンは洗って下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ダブルでジューシー☆絶品焼き餃子 ダブルでジューシー☆絶品焼き餃子
まさかのキャベツと白菜のW使い!これが柔らかジューシーの秘訣☆たっぷりの具とカリッカリの皮で、ご飯もお酒も止まりません!はぴはぴclover
-
-
-
その他のレシピ