トゲニャンみたいなデカ過ぎちらし寿司

にんゆえ @cook_40053748
弟の誕生日に作ったトゲニャン(妖怪ウォッチ)みたいなちらし寿司
このレシピの生い立ち
弟の誕生日に、ちらし寿司食べたいと言ってたらしいので。
トゲニャンみたいなデカ過ぎちらし寿司
弟の誕生日に作ったトゲニャン(妖怪ウォッチ)みたいなちらし寿司
このレシピの生い立ち
弟の誕生日に、ちらし寿司食べたいと言ってたらしいので。
作り方
- 1
お米を寿司飯の目盛りの水で炊く。
絹さやは斜め半分に、
レンコンはいちょう切りにする。 - 2
沸騰したお湯に塩を一つまみ入れ、絹さやを茹でる。
- 3
沸騰したお湯に適量のお酢を入れ、レンコンを茹でる。
- 4
サーモン、マグロの刺身をサイコロ状に小さく切り、
刺身パックの刺身も小さく切る。 - 5
4の刺身全部を醤油と料理酒を加えて、混ぜ合わせ5分ほど漬ける。
- 6
炊き上がったご飯にちらし寿司の素と3のレンコンを混ぜる。
- 7
6を大きな皿に盛り付ける。
- 8
刺身パックの中に入ってるガリを丸めては重ねてお花の形にし、ご飯の中心に手で凹みを入れたところに差し込む。
- 9
刺身パックに入ってる大葉を刻む。
- 10
ご飯の上に、大葉→刺身の醤油漬け→卵錦→ハサミで細く切った海苔→絹さや(差し込む)の順に頑張って乗せる。
コツ・ポイント
色々適量ですみません(・・,)刺身パック一つぐらいが丁度良いです。私は母が買ってきたものを調子にのって全部詰め込みました。大葉を刻んで入れると子供達にばれずに食べてくれます。大きすぎてフライ返しで取り分けました。桶がないのでお皿に盛り付け。
似たレシピ
-
-
-
介護食 海鮮ちらし寿司 そふまるアレンジ 介護食 海鮮ちらし寿司 そふまるアレンジ
そふまるの「やわらか ちらし寿司」を使って、手軽に海鮮ちらし寿司を作りました。ひなまつりやお祝いの席に、お好みの具材を加えてアレンジしてみてください。そふまるの「やわらか ちらし寿司」は高齢者の方でも食べやすい軟飯タイプのちらし寿司で、酸味をおさえた甘めのちらし寿司です。 そふまる -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17569309