じっくり煮出したスープが自慢の鶏塩白湯鍋

じっくり煮出した鶏手羽の白湯スープに塩ベースのシンプルな味付けで作る鶏塩鍋は、あっさりなのにコク深い味わいが自慢です。
このレシピの生い立ち
以前から大好評だった鶏塩鍋を家族のリクエストで久々に作ったので今回レシピ化に至りました。飽きのこないシンプルな味付けが何回も食べたくなる理由のようです。味付けは塩がメインなので、できれば美味しい塩を使って頂くと仕上がりに差が出ますよ♪
じっくり煮出したスープが自慢の鶏塩白湯鍋
じっくり煮出した鶏手羽の白湯スープに塩ベースのシンプルな味付けで作る鶏塩鍋は、あっさりなのにコク深い味わいが自慢です。
このレシピの生い立ち
以前から大好評だった鶏塩鍋を家族のリクエストで久々に作ったので今回レシピ化に至りました。飽きのこないシンプルな味付けが何回も食べたくなる理由のようです。味付けは塩がメインなので、できれば美味しい塩を使って頂くと仕上がりに差が出ますよ♪
作り方
- 1
鶏手羽の両面に、しっかりダシが出るよう少し骨に刃を立てる程度の力加減で3〜4箇所ずつ切込みを入れます。※怪我に注意!
- 2
鍋に鶏手羽を並べて基準量の水(目安は手羽+2〜3cm位)を入れ、蓋をして中〜強火に掛け、よく沸騰させます。
- 3
吹きこぼれないように様子を見ながら高温を保ってグラグラと煮込みます。アクは適宜取り除き、水は減った分だけ継ぎ足します。
- 4
アクが完全に出なくなるまで20分以上煮込んだら★の材料を全て投入し、更に一煮立ちさせます。
- 5
水を基準量まで足した状態でスープを味見、少し塩辛いと感じる位の塩加減にして火を落とし、できれば30分以上余熱放置します。
- 6
白ねぎの青い部分を取り除き、具材を彩りよく盛り付けて弱火〜中火で野菜に火が通るまで煮込みます。
- 7
仕上げにもやしと水菜(ねぎ)を盛り、ごま油を軽く回しかけたら完成!じっくり煮出した濃厚な鶏だしスープをご堪能ください。
- 8
中〆は中華麺(ちゃんぽん麺)がオススメです♪でもコレで終わったらもったいないので…
- 9
本〆は冷やご飯をフツフツと炊いて、軽く溶いた卵を回しかけ、仕上げに水菜(ねぎ)を散らしたら味付け不要で絶品鶏雑炊の完成!
- 10
おかげさまで「白湯鍋」キーワード人気ランキング1位獲得!皆様ありがとうございます♪
- 11
2017.03.20 遂に待望の話題入り!美味しいレシピなので皆様に支持されて嬉しいです♪作って下さった皆様感謝!
- 12
実は我が家ではお馴染みの鍋が遂にレシピ化!【おだしに旨味が染み出したサクふわ鶏団子鍋】
レシピID:18899842
コツ・ポイント
鶏手羽は完全に沸騰させてグツグツと炊いたら濃厚な白いスープが取れます。弱火でコトコトと炊いたら、すっきり透明なスープになります。時間に余裕があれば5の工程まで先に行い、余熱放置を長く取ったら鶏肉が柔らかくなり、しっかりダシが出ます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
棒ラーメンのスープで!煮豚&鶏叉焼 棒ラーメンのスープで!煮豚&鶏叉焼
熊本支援!昔から地元で愛されてる「アベックラーメン」のスープでチャーシュー2種を。ブレンドされた肉汁で美味しさUP♪ 気まぐれご飯を作る人 -
-
-
-
-
サッポロ一番の残りスープで白菜のミルク煮 サッポロ一番の残りスープで白菜のミルク煮
中華スープの代わりに、サッポロ一番塩ラーメンのスープで煮込みます。鶏肉と白菜にスープの味が染みて簡単&美味しい。ままばなな1020
-
-
その他のレシピ