のんびり楽しく豆腐のチーズケーキ

まったり宇治抹茶
まったり宇治抹茶 @cook_40055678

砕いたり、手で混ぜたり、子供に手伝ってもらいならが楽しく作れます。何度か作ってコツがつかめてからはよく作ります。
このレシピの生い立ち
お菓子を作る道具がない我が家では、お菓子作り=大変と思っていたけど、このレシピは楽しく作れ、甘すぎずサッパリしていて美味しいです(⌒‐⌒)

のんびり楽しく豆腐のチーズケーキ

砕いたり、手で混ぜたり、子供に手伝ってもらいならが楽しく作れます。何度か作ってコツがつかめてからはよく作ります。
このレシピの生い立ち
お菓子を作る道具がない我が家では、お菓子作り=大変と思っていたけど、このレシピは楽しく作れ、甘すぎずサッパリしていて美味しいです(⌒‐⌒)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18センチのデコレーション型
  1. 絹ごし豆腐又は柔らかい木綿豆腐 一丁
  2. 牛乳(ケーキに入れる分) 100㏄
  3. クラッカー(塩分控え目の物) 30枚
  4. 牛乳(クラッカーを固める分) 大さじ4又は5杯
  5. 植物性の生クリーム 200㏄
  6. ゼラチン 5㌘
  7. レモネード(生協にある小袋分けされた濃縮タイプ) 40㌘
  8. 砂糖 20㌘

作り方

  1. 1

    豆腐を湯がき、ざるにあげ水をしっかりきる

  2. 2

    ボールに袋の中で砕いたクラッカー牛乳4~5杯を入れ、使い捨て手袋をしクラッカーに牛乳が浸透するように砕きながらもみ混ぜる

  3. 3

    デコレーションケーキ型にラップを敷いて、クラッカーを入れ均等の厚さになるように押し固める

  4. 4

    ボウルに豆腐とレモネードと砂糖を入れてなめらかになるまでよく砕く

  5. 5

    牛乳を人肌(45℃)に温めてゼラチンを入れてよく溶かし生クリームを入れてよく混ぜる

  6. 6

    ④に⑤を少しづつ入れてながら、泡がたたないようになめらかになるまでよく混ぜる

  7. 7

    ③に⑥を流し入れ、冷蔵庫で固めれば出来上がり

コツ・ポイント

ゼラチンは、沸騰したところで溶かすと固まらないので要注意

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まったり宇治抹茶
に公開

似たレシピ