生きくらげの酢のもの

もみな・いな @cook_40055545
プルんとしたゼラチン質とコリコリした食感が特徴の生きくらげ☆彡千切り生姜を添えてさっぱり美味しく
このレシピの生い立ち
生きくらげを入手☆彡できるだけシンプルに素材そのままの持ち味を楽しみたいと思って酢の物にしました。
生きくらげの酢のもの
プルんとしたゼラチン質とコリコリした食感が特徴の生きくらげ☆彡千切り生姜を添えてさっぱり美味しく
このレシピの生い立ち
生きくらげを入手☆彡できるだけシンプルに素材そのままの持ち味を楽しみたいと思って酢の物にしました。
作り方
- 1
生きくらげを沸騰したお湯でさっとゆがく。
- 2
湯がいたきくらげを冷まし、一口サイズに切る。
- 3
2とだし醤油・酢・白ごまを和えて器に盛る。
- 4
千切り生姜をそえて完成!
コツ・ポイント
生きくらげの準備で、石づきがあったら取り除いてから湯がいてください。
※だし醤油は「鎌田醤油」、お酢は村山造酢の「千鳥酢」を使っています。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
切り干し大根とゴーヤーの中華風酢の物 切り干し大根とゴーヤーの中華風酢の物
お手軽なサバ缶を使った酢の物です。簡単に調理でき、栄養もバッチリ!千切り大根のこりこりの食感が美味しい♪ 西都市園芸振興協議会 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17572855