塩豚

加熱時間は20分程度。角煮のように煮込まなくても大丈夫。
晩ご飯の一品やお弁当の素材として大活躍。油を落としているので、食べやすい!
このレシピの生い立ち
常備菜として塩豚を作ってきましたが、どんどん単純になっていって、今はこの手順で作っています。かたまり肉を食べるのに、角煮だと手間がかかりすぎる…と感じていたので、塩漬け熟成をした上で、加熱時間を簡略化したところがポイントです。
塩豚
加熱時間は20分程度。角煮のように煮込まなくても大丈夫。
晩ご飯の一品やお弁当の素材として大活躍。油を落としているので、食べやすい!
このレシピの生い立ち
常備菜として塩豚を作ってきましたが、どんどん単純になっていって、今はこの手順で作っています。かたまり肉を食べるのに、角煮だと手間がかかりすぎる…と感じていたので、塩漬け熟成をした上で、加熱時間を簡略化したところがポイントです。
作り方
- 1
豚ブロックを扱いやすい大きさに切る。
我が家では、だいたい断面3〜5cm四方程度の長方形に切っています。
鍋に無理なくはいる大きさで。 - 2
肉の表面に、塩、コショウを振り、手で押さえて馴染ませる。全ての断面に行き渡るように注意する。
- 3
肉をキッチンペーパーに包む。このとき、それぞれ均等にハーブも同封する。ペーパーの上から更にラップで包み、ビニール袋などに入れて冷蔵庫へ。3~5日程度、塩漬けにします。
- 4
熟成が終わったら、ペーパーから肉を取り出し、鍋に並べる。塩・コショウ・ハーブ類も剥がさなくてよい。肉がゆったり漬かる程度に水を入れ、中火で沸かす。沸騰したらアクを取り、さらに15分程度煮る。
- 5
火が通ったら、ふたをして、鍋のまま冷まして出来あがり。浮いた脂は取り除く。食べやすい大きさにスライスしていただきます。塊のまま煮汁と一緒に冷蔵庫に入れたら1週間くらいは保ちます。
コツ・ポイント
塩とハーブをしっかり馴染ませることと、水から煮て、煮えたら汁ごと冷ますこと。冷まさないとパサパサになります。そのまま再加熱して食べても美味しいですが、フライパンやグリルであぶって食べるとまた格別。
脂を除いた煮汁は、野菜を入れたら、美味しいスープになります。
似たレシピ
-
塩豚で☆アルザス風豚肉のパン包み焼き 塩豚で☆アルザス風豚肉のパン包み焼き
放置するだけの簡単レシピを組み合わせました!作業時間は合わせても20分程度?パリパリのパンと溢れる肉汁がたまりません♪ にわはぬ -
-
-
-
tate塩豚と丸ごと野菜の鍋ロースト tate塩豚と丸ごと野菜の鍋ロースト
前日から豚肉に下味をすれば、実際の調理時間は30分程度。おもてなしにもいいと思います。色よく仕上げたい時は白ワインでyokke
-
-
-
*塩豚*我家ではパンチェッタと呼ぶ* *塩豚*我家ではパンチェッタと呼ぶ*
一週間待つ事でこんなに美味しくなるなんて! 塩とハーブと時間さえあれば誰にでもできます (。•̀ᴗ-)و ̑̑✧ Mflor -
-
塩豚のロースト★バルサミコソース添え 塩豚のロースト★バルサミコソース添え
作りおきの塩豚が、何とも豪華な一品に。焼くのはオーブン任せだし、ソースも簡単!特別な日のディナーにいかがでしょうか? TATSUKA
その他のレシピ