コツをおさえてぶり大根

真さん @macotow
☆話題入り感謝☆ぶりのうまみがたっぷりしみこんだ大根。味付けは適当でもコツを押さえれば失敗はありません。
このレシピの生い立ち
うちの近所のスーパーでは魚のあらは100円くらいで買えるのだ。つくらいでか。
コツをおさえてぶり大根
☆話題入り感謝☆ぶりのうまみがたっぷりしみこんだ大根。味付けは適当でもコツを押さえれば失敗はありません。
このレシピの生い立ち
うちの近所のスーパーでは魚のあらは100円くらいで買えるのだ。つくらいでか。
作り方
- 1
ぶりのあらをぶつ切りにして塩少々(分量外)を振り、ざるに拡げ20分ほど置く。大根は厚めの輪切りか半月切りに。米のとぎ汁で下ゆで。
- 2
たっぷりの湯で①のぶりを茹で、すぐに冷水に取り丁寧に洗う。
- 3
鍋に酒とブリを入れ強火にかける。煮立ったら灰汁をしっかりとすくう。(酒がもったいなかったら水と半々くらいでも可)
- 4
灰汁をしっかりととったら★と大根をいれる(煮汁の量はひたひた。足りなかったら酒か湯を足して下さい。多すぎてもダメです。)
- 5
落し蓋をして中強火で煮付けます。濃い目が好きなら煮汁が少なくなるまで、薄味が好きならそんなに煮込まなくてもOKです。
- 6
いったん冷ましてもう一度火を入れるとしっかりと味が入ります。
- 7
器に盛り針しょうがや木の芽など好きなものを飾りましょう。
- 8
煮るときに生姜のスライスを入れても。
コツ・ポイント
塩を振って余分な水分を取り霜降りにして酒で炊けば臭みもでません。甘みはお好みで。味の濃さは煮る時間で調節をします。
酒の量を減らしてもいいこと、灰汁を取ること、いったん冷まして火を入れるとよいことを追記いたしました。(平成24年1月)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17576243