コラーゲンと繊維!万能カレーベース

全てをブレンダーでペーストにしたカレーのベースです。コク深く、時間いらずの圧力鍋レシピ参上。 小分けで冷凍保存がbest! 出来上がりはかなり甘口になります。
野菜嫌いでも、自然と大量に繊維を取れます。しかも食感よりカロリー低め。
このレシピの生い立ち
夏のカレーを考えながら、野菜を取らない子供達でもここまで来たら絶対食べるだろうと考えて作りました。牛すじのコラーゲンと野菜の繊維によるとろみが凄いです。
生の野菜をミキサーに掛けるとざらざらした食感が残りますから、火を通してからペーストにする事がポイントと言えばそうかもしれません。
コラーゲンと繊維!万能カレーベース
全てをブレンダーでペーストにしたカレーのベースです。コク深く、時間いらずの圧力鍋レシピ参上。 小分けで冷凍保存がbest! 出来上がりはかなり甘口になります。
野菜嫌いでも、自然と大量に繊維を取れます。しかも食感よりカロリー低め。
このレシピの生い立ち
夏のカレーを考えながら、野菜を取らない子供達でもここまで来たら絶対食べるだろうと考えて作りました。牛すじのコラーゲンと野菜の繊維によるとろみが凄いです。
生の野菜をミキサーに掛けるとざらざらした食感が残りますから、火を通してからペーストにする事がポイントと言えばそうかもしれません。
作り方
- 1
豚足と牛すじを圧力鍋に入れます。
牛すじに血がついている場合は、一度煮こぼして洗浄してから使います。 - 2
セロリはカレーの味を引き締める重要な野菜です。
今回は食物繊維の中心食材。 - 3
ニンジンもあとからペ-ストにするので、皮をむいて適当な大きさに切っておきます。
- 4
トマトもそのまま入れて、水を300ml入れ、圧力をかけます。 加圧後20分で火を止め、放熱しながらじっくりと火を通していきます。
- 5
ネギをローストします。タマネギではなく、あえて長ネギです。 ちょっとしたこだわりなのですが、タマネギよりもスッキリとした長ネギの方が後々調味しやすいのです。
- 6
チャツネの代わりにバナナをラップで包んでレンジで1分。あまりに甘いので半分だけ入れましたが、お子さんが中心の時は一本入れても美味しいと思います。
遠くにバナナの香りが残りますが・・・。 - 7
長ネギ・バナナ・セロリ・ニンジン・トマトの野菜類。続いて牛すじ・骨を抜いた豚足の順にブレンダーに掛けてペースト化します。
このとき、あまり熱いと、中味が爆発したように周囲に散らばる現象が起きますから充分さましてから作業を行って下さい。 - 8
こくを深めるために、
野菜ジュースを加えます。 - 9
このようなコラーゲンと野菜繊維の固まりのような重いスープができあがります。
- 10
ハウスジャワカレースパイシーブレンドを一箱加えます。ちょうどの味付けになりました。 ルーが溶けた時点で酢を大さじ1入れます。これでさっぱりした食感になります。
一煮立ちして出来上がり。 - 11
煮込む必要がありません。あとは寝かせるだけ。作ったその日から美味しいのも嬉しいかも。
コツ・ポイント
手軽に出来ますから、これをベースにして色々なカレーに挑戦してみて下さい。重い感じのルーカレーですから、少しのばしてもうまみは減りません。
野菜とスジの煮込みの状態でブレンダーにかけるので、ブレンダーの洗浄は比較的楽にできます。
似たレシピ
-
牛スジがあれば~とろとろ牛すじカレー 牛スジがあれば~とろとろ牛すじカレー
牛スジまとめて下ゆで!小分け冷凍!圧力鍋で簡単に出来ます。これで作るカレーは子供も大好き!翌日はチーズ焼きカレーに~♪ ぶるーぽぴー -
-
-
-
-
飛騨牛すじとトマトのスパイシーカレー 飛騨牛すじとトマトのスパイシーカレー
高級飛騨牛もスジなら安い!!しかもコクとうまみは抜群☆圧力鍋でトロトロに♪飛騨産トマトとナスでスパイシーな夏のカレー☆ メルちゃんlove -
-
-
-
トマトベースのマイルドキーマカレー♪ トマトベースのマイルドキーマカレー♪
トマトベースの美味しいキーマカレーです。水分をトマトと野菜ジュースに置き換えるのでフルーティでマイルド٩(ˊωˋ*)و リリ猫さんฅ•ﻌ•ฅ
その他のレシピ