もやしたっぷり☆つくねの甘酢あんかけ

おぶうさま
おぶうさま @cook_40021094

甘酢あんにもやしをたっぷり入れ、鶏つくねにかけました。ヘルシーです♡
このレシピの生い立ち
つくねのあんは、いつも甘辛い和風にするのですが、少し中華風のあまずっぱい味付けにしてみました。もやしがあったので入れると、ヘルシーな仕上がりになりました。

もやしたっぷり☆つくねの甘酢あんかけ

甘酢あんにもやしをたっぷり入れ、鶏つくねにかけました。ヘルシーです♡
このレシピの生い立ち
つくねのあんは、いつも甘辛い和風にするのですが、少し中華風のあまずっぱい味付けにしてみました。もやしがあったので入れると、ヘルシーな仕上がりになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏肉ひき肉 500g
  2. 玉ねぎ 中1個
  3. 2個
  4. ★醤油 大さじ1
  5. ★塩 小さじ1
  6. ゴマ 大さじ2
  7. もやし 1袋
  8. ☆中華スープ 300cc
  9. ☆酢 大さじ2
  10. ☆砂糖 大さじ1~2
  11. ☆醤油 大さじ1
  12. ゴマ 小さじ1
  13. 片栗粉 大さじ1~2

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切りにする。鶏ひき肉に、玉ねぎ、卵、醤油、塩を入れて粘りが出るまでよくこねる。さらに小判型にまとめる。大きさはお好きにどうそ。

  2. 2

    フライパンにゴマ油大さじ2を熱し、《1》を並べ、両面をこんがりと焼く。中まで火は通らなくてもいいが、表面に焼き目をしっかりつけておく。途中で出てきた余分な脂は、キッチンペーパーで吸い取っておく。

  3. 3

    ☆印を混ぜてフライパンに入れ、つくねに火が通るまでしばらく煮る。煮えたらいったんつくねだけ取り出す。

  4. 4

    つくねを取り出した後のスープに、もやしを入れる。もやしは生のまま入れると仕上がりがシャキシャキした感じになります。少し柔らか目がいい場合はあらかじめ電子レンジで軽く加熱してしんなりさせておく。

  5. 5

    もやしに火が通ったら、片栗粉を水(分量外)で溶いて、スープを混ぜながら少しずつ加えてとろみをつける。とろみ加減はお好みで。

  6. 6

    つくねを皿に盛り、《5》の甘酢あんをかける。貝割れ菜や青ねぎなどがあれば、あしらうと彩りがよい。

コツ・ポイント

もやしだけでなく、にんじんやしいたけ、筍などを甘酢あんに入れると、ボリュームたっぷりの主菜になります。つくねを小さく丸めて揚げてもおいしいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おぶうさま
おぶうさま @cook_40021094
に公開
合唱が大好き♫♬少人数のアンサンブルにはまり3団体に所属ヽ(▽`)ノ読書も好き♡ 細切れ時間を利用して月に20冊は読みます。お料理は《今あるものでおいしくやりくり》がモットー✿家での愛称「ぶうちゃん」そんなに太ってないけどね~)頼みごとをするときに主人が「おぶうさま!」と呼んだのがHNの由来です(^^)大阪在住。成人した子ども3人(´o`;A
もっと読む

似たレシピ