カステラ木枠で作るふんわりショートケーキ

カステラ用の木枠でじっくり焼くと金属よりもふんわり焼けます。この木枠は21cmの丸型のケーキ型とほぼ同じ容量でした。
このレシピの生い立ち
カステラ用の木枠で焼いたらどうなるか?想像以上の出来上がりに大満足です。
カステラ木枠で作るふんわりショートケーキ
カステラ用の木枠でじっくり焼くと金属よりもふんわり焼けます。この木枠は21cmの丸型のケーキ型とほぼ同じ容量でした。
このレシピの生い立ち
カステラ用の木枠で焼いたらどうなるか?想像以上の出来上がりに大満足です。
作り方
- 1
材料をきっちり計り準備する。
- 2
牛乳とバターをレンジでチン!(ばたーが溶ける程度。
- 3
湯煎用のお湯をボールに準備。
- 4
卵黄にグラニュー糖を入れ、湯煎にかけながら、泡立て機で砂糖が溶けるまで混ぜる。
- 5
ロボ登場!中高速(メモリ8)で4~6分。
- 6
へらで8の字がゆっくり消えるくらいまで泡立てる。
- 7
振るった小麦粉を少しずつ全量を表面全体にかける。(分けると時間がかかってしまうので一回で入れます)
- 8
ゴムへらで底から持ち上げるようにボールを回転させながら手早く混ぜる。(粉が見えなくなったら終わり)
- 9
溶かしたバターと牛乳を投入。手早く混ぜる。
- 10
天板にバットの網を載せ、カステラ枠に流し込む。
- 11
ボールの底には混ざりきっていない粉やバターがある場合は型には流さずボールに残した方がむらなく焼けます。
- 12
メレンゲをつぶさないよう、へらでそっと表面をならします。
- 13
オーブンに投入!温度を170度に下げ、約1時間焼きます。
- 14
下段の枠を超えて膨らんできたら上段を乗せます。
- 15
いちごを準備。
形のいいものを12個選んでヘタを取っておきます。 - 16
残りは半分にカット。スポンジの中にはさみます。
- 17
ここで一度ボール類を洗っておきます。(生クリームを作るため)
- 18
生クリームに砂糖・バニラエッセンスを入れ、氷枕で冷やしながら8分立てにし冷蔵庫で冷やしておきます。
- 19
スポンジは焼け具合を見ながら竹串で刺しても何も付かず、さらに表面を指で軽く押して戻ってくればOK。
- 20
型ごと20cm位の高さから台に落とし、スポンジの中の熱気を抜きます。
- 21
紙をカッターで切り、このまま少し冷まします。
- 22
四辺をケーキナイフで切り落とし、形を整えます。
- 23
焼き色のついた面をケーキナイフで切り、さらに横半分にスライスします。(私は何種類かの角材で高さを調整して切っています)
- 24
この段階できれいに切れていないとデコレーションが難しくなるのでなるべくきれいにカットしてくださいね。
- 25
下段にクリームを塗り、半分に切ったいちごを並べます。
- 26
クリームを塗って隙間を埋めます。
- 27
上段のスポンジを乗せ、全体にクリームを塗ります。
- 28
後はお好きなようにデコレーションして下さい。
- 29
このレシピで使用しているカステラ枠は浅井商店様でインターネットで購入したものです。
コツ・ポイント
失敗のポイント ①薄力粉を混ぜる時に時間をかけすぎるとメレンゲがつぶれてしまいます。②木枠の底に紙を敷きますが、のり付けしないと底から漏れてきてしまいます。③ボールの底に残った粉やバターを入れてしまうとムラやへこみができてしまいます。
似たレシピ
-
-
ふわもちスポンジでショートケーキ ふわもちスポンジでショートケーキ
ふわふわなシフォンのようなスポンジシートです。ショートケーキにもロールケーキにもアレンジ自在!!型がない方にもおすすめ! くるくるまん -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ