2010節分☆恵方巻き

中医薬膳士清水えり
中医薬膳士清水えり @cook_40021020

野菜中心のヘルシーな巻き寿司。こっくりとろんと煮た茄子と卵焼きが意外なおいしさです。しゃきしゃき野菜も入れてサラダ巻き風
このレシピの生い立ち
今年の節分用の恵方巻き。手軽に作れる具にしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2本分
  1. 寿司飯 茶碗軽く2膳分(240g)
  2. 人参 1/3本
  3. a梅酢 小さじ1
  4. a甜菜糖 一つまみ
  5. a米酢 小さじ1
  6. 2個
  7. b味醂 小さじ2
  8. b白だし 小さじ1
  9. 茄子 1本
  10. c生姜 1/2片(千切り)
  11. cオイスターソース 小さじ1
  12. c酒 小さじ1
  13. c醤油 小さじ1
  14. c味醂 小さじ1
  15. きゅうり 1/2本
  16. 三つ葉 8~10本
  17. いり胡麻 適宜
  18. 全形海苔 2枚
  19. レタス 1~2枚

作り方

  1. 1

    人参は千切りにしてaに漬けてしんなりさせます。
    キュウリは千切り、三つ葉は海苔の長さにあわせて切ります。

  2. 2

    卵にbを入れて卵焼きを作ります。
    1cm角の棒状に切ります。

  3. 3

    茄子は長さを半分に切って、縦4等分にします。ごま油少々(分量外)でしょうがと炒め、cを加えて絡め、冷ましておきます。

  4. 4

    海苔に酢飯を薄くのばし、レタスをおきます。準備した具を並べ、胡麻をふってしっかりと巻きます。

  5. 5

    卵焼きと茄子が中央に来るようにするときれいです。

コツ・ポイント

茄子は調味料を入れた後しっかり水分を飛ばすように煮詰めてください。汁気が残るとべちゃっとします。
酢飯は今回は十五穀米を使いました。雑穀ご飯だとぱらっとして香ばしい酢飯になるのでお勧めです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

中医薬膳士清水えり
に公開
おもてなし薬膳CookingClass La Table de Eri主催生薬を使わない、季節の野菜などの食材や乾物、スパイスを使って、家族の健康を守るおうち薬膳を!をテーマにレシピを発信中です。教室ではおもてなしになる盛りつけのポイントやコーディネートも。ameblo公認専門家ブログSAI dining *おいしくきれいに*http://ameblo.jp/fani0912/
もっと読む

似たレシピ