アンパンマン巻き

はるひめママ
はるひめママ @cook_40039388

ココットを使うので、顔の形が簡単にきれいにできます。
卵焼きだけをお弁当に入れてもいいです。
このレシピの生い立ち
飾り巻きが作りたいけど、難しい…。簡単にきれいにできるよう考えてみました。

アンパンマン巻き

ココットを使うので、顔の形が簡単にきれいにできます。
卵焼きだけをお弁当に入れてもいいです。
このレシピの生い立ち
飾り巻きが作りたいけど、難しい…。簡単にきれいにできるよう考えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

こども1人分
  1. ごはん こども茶碗1杯くらい
  2. たまご 1個
  3. マヨネーズ 大さじ1
  4. 焼きのり(2ツ切り) 1枚
  5. 魚肉ソーセージ 1本

作り方

  1. 1

    魚肉ソーセージは3等分にする。

  2. 2

    フライパンにマヨネーズを入れて熱し、温まったら卵を入れてスクランブルエッグを作る。

  3. 3

    ココットにラップを敷き、2のスクランブルエッグを入れ、アンパンマンの鼻と頬になるように魚肉ソーセージを入れる。

  4. 4

    ラップを閉じて、隙間をなくすように上から卵の部分をぎゅっと押す。

  5. 5

    そのまま電子レンジ600wで1分加熱する。

  6. 6

    飛び出ている魚肉ソーセージをカットする。

  7. 7

    のりを縦半分に切り、その上にごはんを薄くのせる。

  8. 8

    6のたまごを7の上にのせて巻く。

  9. 9

    半分に切り、残りののりで顔を作り、マヨネーズを少量つけて、くっつけたら完成☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はるひめママ
はるひめママ @cook_40039388
に公開
8歳の娘と6歳の息子と4歳の娘の3児のママです☆こどもたちもたくさん食べるようになり、「おかわり!」と言われることが増えてきました。「こどもと楽しいごはん」をテーマに日々奮闘中です!
もっと読む

似たレシピ